アメリカ縦断 番外編 旅の必需品 prepare for longitudinal travel | アメリカenjoy生活2

アメリカenjoy生活2

      やる時はやる!  食べる時は食べる!  休む時は休む!  常に最高の準備を心掛ける! 全ての成功はそこから始まる!  Yoshitaka

日本ではダブルダッチ予選double Dutch Delightが始まり日体大チームが上位独占だとか。過去最強の世代かも。

アメリカ縦断で役立つモノはこれだ!

GPS
たまにバグるがautomatic traffic avoid機能が付いているから時間節約可能。iphoneのMAPと同時に使えば地図なんかいりません。
photo:01



カメラと予備のSD
iphoneのカメラも使い勝手がいいから併用。
photo:02




小さな炊飯器。これは太鼓判で必須。
アメリカ縦断ではついレストランやジャンクフードばかりになりがち。
ジャンクはたまに食えればいいんで、毎日、毎食となるとキツイです。食費もかかるし。実際、長時間ドライブだとジャンクのレストランくらいしかありません。
photo:03


ホテルは事前に予約したのですが、キッチン付き又は電子レンジ付きの部屋を予約することで胃に優しく日々を過ごせます。飛び込みだと冷蔵庫、レンジの無い場合があるから予約の方が確実。

米、レトルトカレー、指で開く缶詰、粉末コーンポタージュや味噌汁などなどお好みで。
ふりかけも必須。わざわざ日系のスーパーに寄る余裕なんて無かったし、探すのは絶対に面倒かと思い、全て持っていきました。
photo:04





冷蔵庫付きのホテルでは保冷剤と水を凍らせ、食糧を冷やしながら移動。
車の中で温かくなってもいい菓子やカップらーめんは放置。クーラーボックスがあれば良かったかな。

水やプラスティックバッグは大量に。ziplockや容器、使い捨て箸も使います。
photo:05



調味料も。
photo:06



あとはドライブの眠気冷ましに栄養ドリンクやガムも役立ちました。
ビーチに行くことが多かったのでタンクに水道水を入れて足洗い用に水も用意しました。洗い場なんか無いビーチも多かったので。
駐車用やtollにコインも大量にいることも。コインてしか通過できない料金所があります。
photo:07



持っていき忘れて後悔したもの。
・シュノーケルと足ヒレ
・曇り止め



こんな感じかな。次にまた旅する時の為のメモみたいになりましたが・・。
誰かの役にたつかな。


enjoy!
Yoshitaka
iPhoneからの投稿