神楽坂「船形」(イカセンターの姉妹店)にて新年会 | ごはんとお酒と今日も一緒

ごはんとお酒と今日も一緒

食べ歩きとお酒が大好きなよし吉のマイペースなつぶやきブログです。

 いまさらながら食べ歩き好きの集まりで新年会です。神楽坂ということで期待も高まります。

さらに活イカ好き御用達、かの「イカセンター」の姉妹店らしい。

 料理はお任せです。房総直送というのは聞いていたのでこれも楽しみ。


  
 まずは前菜盛り合わせということで、一人に一盆ずつ。一盆には小鉢などが5つ。珍しかったのはスズキの真子の煮付け。蛸の酢の物なども旨い。なによりいきなりの品数の多さは少しずついろいろなものをたくさん食べたい自分としてはとても嬉しい。

 お酒はお店のおすすめということでこれまた房総のお酒「房の海」という純米酒。日本酒は新潟か高知に限ると思っていたのですが、最近、山形もよかったり、これもまぁまぁ美味かったり。。。結局酒好きってことか。

 

 二品目は、刺身の盛り合わせ。これも6種類と多め。マグロ以外は房総で採れたものだそうです。


イサキは普段あまり好んでは食べないのですが、これは美味かった。あと、「スマガツオ」というのは初めて聞きましたが、脂の乗りも良く美味しい。久々に旨いをカツオ食べた。

イカセンターの姉妹店らしいが、イカはなし。しかし、料理長?さんに活イカについていろいろ話が聞けたのが楽しかった。

 
  
 三品目の天ぷらは、エビしんじょうとスズキ、しし唐。いずれも塩があう。

 この頃には日本酒も次のものに・・・。「梅一輪 吟醸純米」



 四品目。焼きもの。キンキがでかい。



 五品目。いろいろ盛り合わせ。珍しいのはスズキの真子(2回目の登場)とホヤ。ホヤは下手なお店だと食べられたものじゃないが、ここのはまぁまぁ。

鮟肝はふんわり柔らかい状態が最高。これはこれまで食べた中で一番。

それにしても日本酒にあう料理ばかりである。。。

 

 〆は十割そば。そばの風味はやや弱いが、のど越しや食感はよかった。


 個人的に一番のお気に入りポイントは、とにかく品数が多いこと。かと言って、量も多すぎたりということはない。単品の料理を頼む場合だとこうはいかない。

あ、もちろん味も大事でそこも大満足。

神楽坂ってそんなには来ないが、やはりレベル高いのかな。

なんでもその日?に房総で採れた魚をもとに料理を考えたりするらしい。ということは日によってメニューも違うということ?普段食べられないようなものを出してくれるお店って楽しい。しかも、どれもちゃんと美味いから嬉しい。

また行きたいお店です。


神楽坂 船形魚介・海鮮料理 / 牛込神楽坂駅飯田橋駅神楽坂駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7