きよの漫画考察日記1780 美味しんぼ第81巻 | きよの漫画考察日記

きよの漫画考察日記

我が家の本棚のマンガを1冊づつ考察中。
ちなみに3,000冊近くあります...

{BAFD1E28-BDB7-49AF-B0E6-F33DDF773A3D:01}

お月様

第1話。あんがい知らないこれの作り方。
{DF6D94D3-BC66-4E85-A3FE-A35DD1235ADD:01}
水飴!
もち米を麦芽で発酵させることによりできるわけで、砂糖は使われていないそーです。現代人は甘いものにはなんでも砂糖が使われていると思いがちですけどね…


第2話。こんな料理。
{4105BF5B-F695-454D-925D-CD830BEB62B0:01}
餃子麺!
日本人が絶対に好きな餃子とラーメン、しかしそれを組み合わせた餃子麺が世の中にないのは、両者が合わないからですよ。餃子のパリパリ感が失われてしまうのは致命的ですからね…


第3話は究極vs至高。お題となるのはここの料理です。
{CA912A89-1B4F-4215-AE04-5FE08CE681D8:01}
パルマ!
「美食の都」とも呼ばれておるそうですが、我々からすればやはりサッカーですわな。中田英寿も所属してたパルマFCはセリエAにおけるBIG6の一角を占める強豪クラブですから。しかしそんなパルマFC、今年なんと破産してしまいました。チーム自体が消滅してしまいましたからね、なんとかならなかったもんなのかなと残念に思いますね…

つーわけでパルマといえばまずこれ。
{8714DDE3-C0E7-4648-88A9-AD8152DE2AE7:01}
生ハム!
普通のハムは燻製するのに対し、生ハムは塩を塗り込んで熟成させるだけです。どちらが好きかは人それぞれでしょうが、俺が常々思うのは生ハムって薄く切り過ぎてて食べ応えに欠ける感はあるんですよね…

さらにパルマといえばこれ。
{35A13C27-3A7A-4E26-8E14-01A3220E1FAC:01}
パルメザンチーズ!
まぁ我々が目にするパルメザンチーズの90%はこれですよね。
{DA89EEE1-AA8D-4B4F-BEFB-48D6E2D4B48C:01}
だけどもこれはアメリカ製。つまりパルメザンチーズという商品名にも関わらずパルマで作られたパルミジャーノ・レッジャーノではないんです。まぁ日本人は粉チーズであれば全てパルメザンチーズだと思ってしまうような国民ですからね…

さてここで至高側が出した料理はこれ。
{A1735936-2A06-4720-B5EE-78B0A5314323:01}
生ハムメロン!
くだらない料理の代表格ですが、本物は美味しいんだそーです。逆に言えば本物以外の生ハムメロンは食べる価値無しということですよね…


第4話はトマト料理。まずはこれから。
{7325C56C-C95E-418F-9D6F-E094C7D06843:01}
ガスパッチョ!
東京ガスのキャッチフレーズにしか聞こえませんがね(笑)でもまぁ洋食の前菜としては好きな料理です。

さらにこれ。
{FD554328-977C-4E23-9777-214CB69EE3E7:01}
トマトチャーハン!
そーなんです、チャーハンにトマトは合うんですよ。つーかチャーハンに合わない野菜を見つける方が難しいか…


第5話。夏バテ対策。
{20FEA480-A5AE-4484-A8C7-D60E3EFC4781:01}
これはその通りで俺も実践しています。暑い時には熱い料理を汗を流しながら食べる、それでこそ強靭な胃が作られるってなもんです。もちろん冷たい料理を食べることもあるけども、できる限り食べないようにするのが俺の夏バテ対策です。