吉川市主催の市民ワークショップに参加しました!

市民から無作為抽出の300人に案内が送られ
参加希望者のうち30人?が参加できます


まずは市の年代やカテゴリ別に人口の推移を集計・分析したものを
外部の専門家が解説してくれて

5~6人ごとのグループで、参加者それぞれが感じる
市の強み・弱みを出し合ってから
吉川市の将来の理想像につなげていくグループワーク

その結果をグループごとに発表していきました
{6DE17F4A-F99C-46B1-8927-AF8E8F46451A:01}

各テーブルの進行役はデータ分析をした会社の人

行政の人が入ると遠慮なく言えなくなるんじゃないか、という配慮があったそうです

その配慮のおかげで忌憚ない意見が出る出る!

吉川に越してきて一年未満の方から、
長く吉川に住んでいらっしゃる方、
ハンデをお持ちの方、
それぞれの立場から見える課題は違って

でも共通しているものも多くありとても興味深かったです


今後も開催されるそうなので
市民から意見を聞いたよ、というポーズだけではなく
反映されるといいなぁと思いました