「あー! やっと全部終わったー!」

 

と安堵に浸ると同時に、燃え尽きた感も垣間見える、よしかい さんです。

こんにちは。

 

…そうなんです。題名のとおり、今月はこの2つを理由に、ものすごく心落ち着かない日々を送っていました。

といっても、そのあたりのことは自分の周辺の人に結構漏らしていたり、過去の記事にも書いていたりするので、ここでは割愛しましょう!(無慈悲)

 

 

ではまず、4/22 に開催した主催ライブ

「福岡ボカロなう Self Create 〜ボカロ・アニソンすこすこ民祭〜」の話から!

 

とりあえず、主催という立場なので、企画〜当日の進行まで全部関わりました。

その際、ライブについて何も知らない自分がすべて独断で進めるのも危険なので、運営サイドにライブのいろはを知っている方を招聘したり、ライブの趣旨・デザイン等をSkypeで議論しあったり、出演者のことを交えて告知をやったり…と、なかなかハードなスケジュールを過ごしていました。

 

そして当日は、全体指揮、ライブ中の一部トーク、その他調整と動き回っていました。

(なお、それでもタイムスケジュール管理がユルユルになったり、キツキツになったりと上手くいかず、急な一部スケジュール変更などで迷惑をかけた模様)

 

で、そんな紆余曲折もありましたが、最後に撮った写真がこちらです。

 

 

じぇれすす さん、しおたん さん、Kou. さん、瑠乃 さん、manae さん、月 さん、notti_ さん、

運営として関わっていただいた方々、そして来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

そして、4/28〜29、ニコニコ超会議!

 

…今回初めて、超会議へ行くことになったのですが、1日目は一般参加で、2日目はユーザー出展者として参加しました。

 

1日目は遊ぶ。そして翌日の展示ブースの偵察!

以上!(無慈悲、2回目)

 

で、2日目ですよ。ワタシが話したいのは。

 

朝8時30分に関係者として会場へ入り、与えられたスペース(90cm×45cm)に頒布品を上手いこと並べる…。

コレのなんと難しいことか。

なお、10時には一般参加の方が入場を始めるので、それまでには準備を終えないとダメ。

初めてのコトということもあり、直前まで焦りながら構築したブースがコレ。

 

 

なお、これだと試聴用のヘッドホンが上手く置けてないので、青色の名刺を片付けて、そこにヘッドホンを置いた模様。

 

…結果的にアレだよ、アレ。

直前に見たサイトで「平面に置いたところで見てもらえないから、より立体的に置け」って書いてあったのよ。

 

で、そんな焦りながら迎えた開場ですが、人の来ること来ること。

そこはさすが、ニコニコ超会議ですね。

(なお、ワタシのブースの前に立ち止まってくれる方は、ほぼ皆無な模様)

 

それでもめげずに声出してたら、立ち止まって試聴してくれる方が現れました。

その後…

 

「1枚お願いします」

 

の一言。

 

それのなんと嬉しいことか…!

 

で、売れたらテンションも上がり、声もよく出るようになる…といったところです。

もちろん、全員が買ってくれるわけではなく、試聴のみで終わる方もいましたが、それでもありがたいです。

興味を示さず素通りする方が、全体の99%以上なのですから。

 

結局自分は、開場の10時から、頒布終了時間の16時まで、ずっとブースの中にいましたね。

1人でブースの切り盛りをしていたので仕方のないことですが。

 

そして、肝心のCDについてですが、自分が思っているよりは売れました。

改めて、見ている方は見ているんだな…と思いました。

 

 

 

そんなわけで、よしかい さんの4月は非常に濃い経験となりました。

(…濃すぎませんかねぇ、コレ)

 

これにて、ひととおり落ち着いたので、また通常ペースで5月以降、作業を進めます。

なお今後は、ちょくちょくと各地の即売イベントに参加したり、通販も始めようと思いますので、そのときは改めてお知らせします。

 

ではまた、近いうちに。