久しぶりの更新ですかお汗


最近みたエッセイに八木睦美さんという方が書かれた「最後の晩餐」という「潮エッセイ大賞 選考委員特別賞」のお話がありました。


作者のお父様が癌にかかり、最後の日々をご自宅で過ごされた時、「たまごかけごはんが食べたい」と言われたそうです。

作者は、たまごかけごはんを作りながら、お父様が昔作者に話されていたことを思い出します…それはお父様がが幼い頃、卵は高級品で、病気になった時以外は、滅多に口にすることができなかったことから、ある日、どうしても卵が食べたかったお父様が仮病を使い、風邪のふりをして布団に潜り込んだところ、祖母様が、たまごかけごはんを食べさせてくれたというお話です。

そのお話を思い出し、作者は「父の今の病気が仮病だったら…」という思いで胸がいっぱいになり瞳の奥から涙が溢れたそうです。

しかしお母様に「泣いちゃだめ。お父さんの前では絶対に」と、肩を優しく叩かれ、できる限りの笑顔で、点滴での栄養補給しかできなくなっていたお父様のお口にスプーン一杯のたまごかけごはんを運ばれ、お父様は懸命にそれを口にしながら「おいしいよ」と言われて一筋の涙を流されたそうです。

思わず作者も胸があつくなり泣きながら「お父さん、仮病だよね。たまごかけごはんが食べたいから、病気のふりをしているんだよね」とお父様に語りかけると、お父様は「そうだったらな…。そうだったらいいな…」と頼りない声で答えられ、作者とご家族は、お父様のこの病気が仮病であったらいい。どうか、神様、仮病でありますようにと祈られました。しかし、その翌日、お父様は静かに息をひきとられたというお話です。


作者の八木睦美さんは、お父様ももしかしたら自分の病気が仮病だったらいいなという思いでたまこかけごはんを食べようと思ったのかもしれない…と綴っておいででした。

お父様の心はどんなものであったかはご本人にしかわからないことですが…、
なんだか…色々な思いが私自身の中にも沸いてくるのを感じました。親子とか、人生とか…。

闘病で辛い生活を送られ、いよいよご自分の死期を悟られたお父様が、最後に食べたかったのが、豪華な食事ではなくて、貧しかった時代に贅沢な食事だった「たまごかけごはん」だったというその思いと、それを受けとめていくご家族の辛さとか…。

かお

 株式会社クマヒラさんが発刊されている「抜粋のつづり」という本に載せられていたお話です。

インド北部のアラハバードはガンジス川とヤムナー川が合流する場所でヒンドゥー教の聖地です。インドではこの合流点に2本の川の他にサラスワティー川が流れていると言われていますが、現在はその流れをみることはできません。5年程前に筆者(中島岳志さん)がここを遊覧する小舟に乗った際、船頭さんがサラスワティー川の説明を始めると、乗り合わせた西洋人が「サラスワティー川なんてどこにもみえない。みえないものを存在するというなんてインチキだ」と冷たいまなざしで言ったのだそうです…しょぼんすると船頭さんは穏やかに…「君には風が見えるのかい?」…とその西洋人に言いました。

 筆者は思ったそうです、もちろん風は見えないが、髪をなびかせほおをなでる「風」は確かに存在すると。船頭さんは続けたそうです「サラスワティー川は、私たちの心の中に流れています。私はその存在を全身で感じています」と…虹

 筆者はこの出来事で、風景は目でみるだけではなくて、心や身体でみるものでもあるということを船頭さんから学んだということですキラキラ

 素敵なお話だと思って読ませていただきました。

 



松下幸之助さんのお話の中に、春を楽しむ心が大切というものがありました素敵な言葉とダイエット☆心と身体を癒す☆☆ロワゾーブリュ(青い鳥)☆オーナーのブログです-04B0095.gif
どんなに辛く苦しい事があっても、春を楽しむように人生を楽しむ心があるならば、春のそよ風のように心も和らいで、生き甲斐を感じられる。
そして野山の樹木が一年また一年と年輪を加えていくように、心もまた去年より今年、今年より来年と成長していくニコニコ
そういうお話でした。
寒さに凍えそうな時でも、自分の心に春を感じる事が大切なんだなぁと思いましたニコニコ
今を幸せと思えなければ、いつまでも幸せになる事はできない…とどなたかの名言にありますよねラブラブ
 

「人はえてして自分の不幸には過敏なものです。誰しも幸福を望みますが、それを実感することにおいてはきわめて鈍感です。 」 (日野原重明(聖路加国際病院理事長)


本当にそうだなぁと思うんですよね、この言葉って…。


幸せって、自分の心の物差しや秤ではかるものだから、他人と比べられるものではないし、ロワゾーブリュ(青い鳥)のように、実は自分の傍にあるものなのに、頭ではわかっていても、なかなか実感できない時が多いんですよねあせる


一体なんでなんでしょうかねぇ。


でも、いつも素敵な言葉に勇気や気付きをいただいて、笑顔を忘れない、幸せに敏感な生き方をしていこうと思っていますニコニコ


そんな一年にしたいと思っています虹





「何を笑うかで人間がわかる。何でも笑えば人間は変わる」(斎藤茂太)


2011年も終わります。明日は特別な日…2012年の始まりの日ですよね。

色々と辛いことも多かった1年間でしたが、笑顔で新年を迎えたいと思います。


斎藤茂太さんの同じような意味の言葉を2つ

 「悲しいから泣くのじゃなくて、泣くから悲しいという説もある」

 「感情で表情が変わる人より、表情で感情を変える人が賢い人です」


昔から、「笑う門には福来たる」と言われていますもんね。家政婦の三田さんも最終回では少し笑ってくれましたからねぇ。笑顔が人を不幸にするなんてことは…ないんですから。


2012年は、きっといい年になりますニコニコ