商業まつり終了しました。少し長くなりますが嬉しかったこと書きます。 | 萬屋BLOG
本日は
平塚商業まつり
『魅つけ市』でした。

今年で10回目だそうです。
私が15歳くらいの頃は
見附台体育館で行われていて
商品とレジを持って出店していました。
当時は兄も働いていたので
兄と二人で体育館で販売し、
高久製パンさんの
『弦斎カリーパン』を楽しみに
働いていたものです。
(のちに今、高久さんと町のお仕事
ご一緒するとは思いもしませんでしたが)

去年の『魅つけ市』
はっきり言って覚えてません。
もちろん商店街の旗上げ準備も
手伝うことなく、
出店者もお客様も知らない人ばかり
もちろん拡散もしてません。

でも今年は全く違って
出店者も商工会議所の方も
イベント実行委員会の方も
お客様もみーんな知ってる
歩けば知ってる人に会います。

『お疲れ様でーす!!頑張りましょーー!』

茅ヶ崎での飲食のお手伝いでは
声をかけて頂くことが沢山あります。
湘南祭、産業フェア..
なのでお休みをもらってまで
お手伝いをさせて頂いてました。
そこで働くことが最高に幸せなので。

それが平塚で出来るようになる為に
ここ一年、
SNSでも散々アピールしてきました。

『萬屋です!!よろしくお願い致します。』

沢山の方に声をかけて
頂けるようになりました。

ただ今までの飲食のお手伝いとは
全然違います。
お手伝いの時は
用意されているものを
搬入搬出、設営して販売します。
与えられたものの中で
『販売』をすれば良いのですが、
自分で出店をする時は
全ての準備を行い、
売らなければいけません。

イベント出店前日は
テンションがめちゃくちゃ低いです笑
飲みにも行きません。
寝起きからめちゃくちゃ体調悪いです。
ずっとお腹痛いです。
売れなかったら社長に怒られるので
拡散し続けます。
うざいと思われようが
ブロックされようがフォローをやめるボタンを
押されようが必死に拡散し続けます。

お蔭様で本日も
沢山の方に
ご購入頂きました。

一緒に行っていた
《車屋》さんの二代目かずくんは
営業終了後寝ないで
クレープ生地を焼いてくれました。

ポスター作ってくれた
《壱美》のおかちゃんは
最初から最後までずっと
販売してくれました。

《車屋》さんの初代
かずくんのお父さんも
店前でずっと見てくれていました。
朝まで営業して大変なはずなのに
私に任せて心配だったのかは
分かりませんが笑
来てくれたことがとても
嬉しかったです。

『平塚盛り上げ隊』を作ってくれた
フリーマガジン『なないろ』さんの
大ちゃんも朝イチ来てくれて
お手伝いしてくれました。

それぞれ本業が忙しい中、
それでも皆に
美味しい
幸せを届けたい!!
その一心で頑張りました。

関係者の方々にも
沢山買って頂きました。

『美味しいから食べて!!』
売りに行ったにも関わらず
『これ食べてよ!!』なんて
お土産まで頂いたりして、
皆どれだけ良い人なんですか...

自分が小さい頃は
駅前で沢山イベントがありました。
毎週遊んでました。
子ども達は自然と仲良くなりました。
(誰だか覚えていないけど、
もしかしたら今一緒に仕事をしているかもしれません)

今日も沢山の子ども達が
店前でキャーキャー言って
走り回ってくれました。

ちょっとデジャヴでした。

きっと今日楽しかったって
言ってくれてると思います。

自分が楽しかった出来事を
少しでも与えられたかな?と
感じております。

人との繋がりが増えた一年。
思い描いていたことが出来ることも
増えてきました。

とりあえず言えることは

今日は本当にありがとうございました!!

皆大好きです!!

そして
本当にお疲れ様でした!!