先週の日曜日、ピンクリボンシンポジウム2015 神戸に行ってきた。

去年に続き2度目の参加。
去年は、乳がんが発覚して早速術前化学療法を開始、2度目の投与後10日目ぐらいの時で、まだかなりしんどかった。
今年はとりあえず元気。
肺炎治療のプレドニゾロン、ホルモン治療のタモキシフェン、その他服薬の毎日。

どの講演も質・量ともに大変充実した内容。
疲れたけれどしっかり理解して聞けて、行った甲斐があった。

精神腫瘍科の先生の講演は特に納得の連続。
普段自分も感じているけれどうまく言葉で表現できない、それを一つ一つきっちり言い当ててくれている感じ。これでいいんだと改めて納得できた。
折れた心は再生する。
本当にそうだ。

そして美容ジャーナリストの方もまさにその通り、のことを言ってくださった。
今生きていることに感謝。人間は致死率100%。それがいつくるかわからない。
いつ来てもいい。

そういう思いで毎日を生きていけばいい。
最善を尽くして。

美しい秋の一日一日をいとおしんで暮らしている。
いつのまにか11月になった。

自分のブログを開くのは時々だけど皆様のものはよく読ませていただいている。
それぞれに、自分の時間を共に生きる仲間。

朝晩寒さが増してきました。
皆様お体御大切に。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
がんが見つかった芸能人の発言や、がんに関する報道で気になる言葉が「毎年検診を受けていたのにがんになってしまった」。

これはおかしい。

がんになったことと検診を受けるか受けないかは全く関係ない。
検診を受けても受けなくても、がんにはなる。

検診を受けて異常なしだった、それでわかることは、「その時点ではがんはなかった」ということ。
もちろん見落としもある。世の中には100%大丈夫ということはあり得ないから。
前回の検診の後からがんが大きくなり始めたのだ、と考えるしかない。

私も毎年マンモグラフィーを撮っていた。前年の7月には異常なしだった。
でも翌年の7月にはすでに1,5㎝のしこりがあった。
1年でそうなったのだ。

検診を受けていたのに何で?という気持ちは、正確に言うと「もっと早期発見できなかったの?」という思いと言える。
それは検査の精度やがんの種類、できた場所によって人それぞれ。
自分のがんは、自分だけのものだから、他人と比べられない。そんなもんだと思うこと。
今発見できたことを良しとして、これから自分がどう生きるかをじっくり考えて、がんをなだめながら歩んでいくこと。
それが大事と思う。

最近がんに関する報道で気になることが多い。
悲劇のヒロインであるかのようなふるまいや、不正確な情報をやたらと誇張し、重大さをアピールするかのような報道。

世の中にごまんといるがん患者の気持ちを逆なでしているのがわからないのだなあ。

久しぶりにブログを開いたのだが愚痴っぽくなってしまった。
最近すごく気になっていたので。

放射線性肺炎のほうはぼちぼち。
まだ息苦しい時もある。じっくり治していくつもり。

パクリタキセルが終わって、秋にはだんだん元気になるだろうから、少し出かけてみたり、関西オフ会があればぜひ参加したいと思ったりしていたのだけれど、体調が良くなくて残念。

ともあれ、秋も深まってきた。秋は一番好きな季節。

私は、がんになったことで自分の生き方を根本から見つめなおし、生きる姿勢を変えていくことができた。あまりにも忙しくて考えることもせずに突っ走ってきたけれど、立ち止まってじっくり考えることができた。「キャンサーギフト」って本当だと思う。

いかに良く生きるか、いつも考えながら毎日を丁寧に過ごしている。

みなさまもどうぞお体御大切に。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
放射線性肺炎の症状は、毎日のプレドニゾロン(ステロイド剤)の服用でようやく落ち着いてきた。

パクリタキセルの副作用に夏風邪が加わったものだとばかり思って過ごした8月の数週間。
全身の筋肉と関節の痛み、だるさしんどさ発熱に咳。しまいには血痰まで。
今思えば、あんなにしんどかったのによく我慢していたものだ。

痛みや苦しみは人の思考力を奪う。まさにそれだった。

しかし体の声は聞こえてはいた。
どうもおかしい。
いつもとは何か違う。
この苦しさは普通ではない。
何日もたつのに軽快しないばかりか、だんだんひどくなるようだ。
しんどくてたまらないから、家事の途中で何度も横になる。

早く気付いて病院に連絡すればよかった。診察日を待たずに。
今度こういうことがあればためらわずに病院に電話しよう。
もうこんな経験はしたくないけどね。

こころをまっすぐにして、自分の体と丁寧に向き合う感覚を取り戻したいと思った。
たぶんかつての人間がそうであったように。

暑い中で苦しんでいた時期がうそのように、清澄な秋がいつの間にかしのび寄ってきた。

自然の中を歩き、秋を呼吸しよう。

皆様も、どうぞお体御大切に。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村