離乳食を始めるちょい前くらいから
いち子は麦茶を嗜むようになったのですが、
そのステップアップについて書いておこうと思います。

まず、赤ちゃんが飲む麦茶の濃さを知るために、
パックのベビー麦茶を購入。
買った帰りに飲ませてみたので、
ストローを口に当てて、
パックを押してお茶を出してあげながら
唇に水滴を付けるかんじで含ませてあげたんですが、
そんなに嫌そうじゃなかったかな。

一体どれだけ薄いお茶飲んでるんだろう・・・と思って、
私も残りのお茶を飲んでみました。

$よろこび電気 BLOG

あまり違和感がなかった。
うちの麦茶、うっすいんだ・・・。
(おじゃる丸のウスイさんを思い出しました。→

それまで水だし麦茶にしてたんですが、
赤ちゃんには加熱したものの方がいいということで、
薄い麦茶を煮出して作ることに。

ケトルでお湯を沸かして、
ポットにお湯を注いで麦茶パックを投入!
ものの5分でパックは取り除くと出来上がりです。
濃いお茶は湯冷ましで薄めたり面倒くさいので、
大人もいち子もうすいお茶です。
なので、時々実家で普通の麦茶を飲むと
濃くてびっくりします。
煮出しすぎじゃない?!って・・・。

最初はいつもの哺乳瓶で飲ませてたのですが、
途中でミルクと違う!と気付いて
ゴクゴク飲まなかったです。
(まだ麦茶に慣れてなかったのかも)

そろそろマグを買おうかと思ってた時に、
ママ友から彼女の子供には合わなかったマグを貰いました。
コンビマグ(旧タイプ)だったのですが、
とりあえず使ってみることに。

乳首のとこがいつもの形じゃなくて戸惑ってた様だけど、
麦茶はこれで飲むものなんだ・・・と
いち子もやり過ごしてる感じでした。
いつも使ってたNUKの乳首を無理矢理はめたら
なんとかハマったので、それを使ってみたり。
試行錯誤でやってました。

そのうちマグを毎回洗うのが面倒になってきて、
洗い替えが欲しくなりました。
が、しかしコンビマグがリニューアルしちゃって、
現在のteteoっていうのになっちゃってて、
まぁ、試しに買ってみよっかな。と買いました。

$よろこび電気 BLOG

teteoの方はステップアップして、
ストローに移行する一歩前のタイプのものを買いました。
(スパウトってやつ?)

7ヶ月からのトレーニングマグ★コンビ テテオ マグストレート マグスパウト ドット柄

¥970
楽天

これはすんなりいち子もくわえてくれました。
これは乳首タイプのより素材が固く、
吸わなくても逆さにしたらタラタラと液が漏れます。
持ち運ぶ際は付属のキャップをつけないといけませんが、
乳首の頃より少しずつ麦茶を飲んでくれるようになりました。

つづきます。


ランキングに参加しています。
応援して下さる方は、この下の四角いのをクリックして下さい。
その得票数で順位が決まります。
(ブログ右側にあるランキングを参照下さい)


ポチっとな!↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ


携帯電話の人もよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

よろこび電気