責任者は、統括でしたムンクの叫び
すみませんm(_ _)m

統括安全衛生「責任者」と総括安全衛生「管理者」の違い


わかりにくい箇所なので、まとめてみました。


総括安全衛生「管理者」

 建設業では、常時100人以上の労働者を使用する事業場ごとに選任。

 (工場や鉄骨製作工場等で選任)



統括安全衛生「責任者」 (元請の所長)

 特定元方事業者と関係請負者が混在し、労働者が常時50人以上の事業場

 において選任。 元方安全衛生管理者の指揮を行う


 業務内容

   Ⅰ.すべての関係事業者が参加する協議組織を設置し、定例会議の実施

   Ⅱ.安全衛生委員会を設置し、月1回委員会を開催


旗参考① 元方安全衛生管理者 (元請の副所長、主任)

        統括安全衛生責任者の補佐:技術的事項の管理


旗参考② 安全衛生責任者 (下請けの職長)

       統括安全衛生責任者と、作業員との連絡調整

       (元方安全衛生管理者との調整じゃありませんビックリマーク


旗参考③ 店社安全衛生管理者

       特定元方事業社と、下請事業者が混在する

       常時20人以上50人未満の労働者が従事する事業場で、

       主要構造物が、S造、RC造である場合において選任。


現場相関図ラブラブ


現場相関図

以上、こんな感じでまとめてみましたニコニコ