今日も暑かったね~
熱帯夜が続いてるみたいだね( ̄_ ̄ i)
今回は自分のメモ的な事も含めて、
『Androidでのプロキシ設定について』
社内・学内のネットワークを使って、
スマホでネットを見ようとおもっても、
プロキシ設定しないとみえれないことがあると思います。
うちの職場がそうなんだけど・・・。
仕事をしている部屋の電波が悪くてつながらないから、
学内ネットワークにつなげないといけないんだよね。
まえのAndroidだとできなかったんだけど、
今回はAndroid4.0になってプロキシ設定が
できるようになりました~。ちょっと便利(^∇^)
iPhoneは前からできてたのにねっ。
【設定方法】
設定 → Wi‐Fi
つなげたい無線LANを長押しすると、
↓こんな画面になります。
「詳細オプションを表示」に“チェック”を入れて、
「プロキシ設定」を“手動”に。
↓下の方はこんな感じ
「プロキシホスト名」にはネットワーク管理者から教わったホスト名、
「プロキシポート」にも指定されたポートを入れます。
これで「保存」
これで設定完了o(^-^)o
うちの場合はこのあとブラウザを開くと、
IDとパスワードを求められるから、
それを入れればインターネットにつながるように
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
これでサクサク見れるようになったよ~
でも、ほとんどのアプリが
対応してないから使えないんだよね。
facebook・Twitter・mixiもLINEもamebaも使えない・・・。
全部ネットからやるのはやっぱり不便\(*`∧´)/
どうにかならないかね(*´Д`)=з
熱帯夜が続いてるみたいだね( ̄_ ̄ i)
今回は自分のメモ的な事も含めて、
『Androidでのプロキシ設定について』
社内・学内のネットワークを使って、
スマホでネットを見ようとおもっても、
プロキシ設定しないとみえれないことがあると思います。
うちの職場がそうなんだけど・・・。
仕事をしている部屋の電波が悪くてつながらないから、
学内ネットワークにつなげないといけないんだよね。
まえのAndroidだとできなかったんだけど、
今回はAndroid4.0になってプロキシ設定が
できるようになりました~。ちょっと便利(^∇^)
iPhoneは前からできてたのにねっ。
【設定方法】
設定 → Wi‐Fi

つなげたい無線LANを長押しすると、
↓こんな画面になります。

「詳細オプションを表示」に“チェック”を入れて、
「プロキシ設定」を“手動”に。
↓下の方はこんな感じ

「プロキシホスト名」にはネットワーク管理者から教わったホスト名、
「プロキシポート」にも指定されたポートを入れます。
これで「保存」
これで設定完了o(^-^)o
うちの場合はこのあとブラウザを開くと、
IDとパスワードを求められるから、
それを入れればインターネットにつながるように
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
これでサクサク見れるようになったよ~
でも、ほとんどのアプリが
対応してないから使えないんだよね。
facebook・Twitter・mixiもLINEもamebaも使えない・・・。
全部ネットからやるのはやっぱり不便\(*`∧´)/
どうにかならないかね(*´Д`)=з
