コースターの使い方あれこれ♪
こんばんは。
中山です。
皆さんは、コースターの使い方と言ったらいくつくらい思いつきますか?
まず最初は・・・グラスの下に敷く (これ、王道ね!)
次は・・・花瓶の下に敷く (小さな花瓶の下に、敷物があるとないのでは全然雰囲気が変わります!)
その次は・・・小さな小皿の上に置いて、それに蕎麦ちょこみたいな器を重ねる (オシャレなカフェみたい!)
それから・・・額縁に濃い色の布を入れて、その上にコースターを重ねて、1枚の絵のように飾ってみる (素敵な柄のコースターなら、印刷した絵よりグレードアップするのよ~!)
あとは・・・細いサテンのリボンなんかを通して、ガラス窓や壁に飾る (高さを変えて、壁に貼ると良い感じに!)
まだあります・・・2枚のコースターを縫い合わせて、サシェ袋(香り袋)にする (レースのコースターなら、香りも程よくするからちょうどいいの^^)
さらに・・・好きな柄のコースターなら、ハンドメイドのバッグに縫いつけてもカワイイ☆
もっとあるわよ・・・パッチワークの材料のひとつにも! (アクセント的に使うと良いですよね)
私が思いついたのはこれくらいですが・・・
皆さんは、もっと他の使い方、ご存知でしょうか。
もしあったら、ぜひ教えてくださいね~。
グレースが選んだ『夏のコースター』はコレ
1枚だったらちょっと考えるけど(笑)
しかも、かなりお安いのです。
手軽に使えるレースの材料としてもおススメ☆
こういったレース小物は、夏に値段が安くなります。
(モデルチェンジの時期ですからね)
薔薇のジャム・飲む薔薇・ローズスクワランオイル・北欧紅茶・バラ柄バッグ・バラ柄ポーチ・バラ柄インテリア小物・ヨーロピアンな薔薇レース小物・バラ柄トイレタリーセット・薔薇柄タオル・バラ柄文具・バラ柄キッチン小物・バラ柄服飾雑貨などを取り扱っています。