昨年の夏に 出展のオファーあり 開催が


  翌年の秋とあらば 鬼だって大笑いとたかをくくっていたら


   あれよと言う間に時は過ぎ びっくり


   慌ただしく準備に取り掛かりました。





   この度は しっかりしたサポート隊がいて


   竹藪で竹を切ったり ディスプレーの台を作ったり


   手際よく作業が進み 


   展示の作品や小道具を揃えてスタンバイです。ばっちり


   前日 開催のドームへ向かって搬入 


   日頃より頼りになる物づくりのプロ達が6人が揃い


   布う楽の設計図通りばっちりとディスプレーチョキ





   

   さて開催の当日 10時を待って大賑わいの来客です。









 あっ? いつの間にかスタッフが干し柿をぶら下げてる。目




   粋な計らいをしてくれます。わはは


   でも お客さんの微笑みが干し柿ばかりに集まってる~。


   作品も見てくださいよ~ 怒



 

   地域文化を披露する さまざまな出展で
   






   ドーム全体が活気づいています。





   地元の中学生が 和太鼓のパフォーマンス


   一糸乱れぬシンクロの技に大拍手。パチパチ







   メディアもあちこち大忙し




   お土産に準備したお客さん用の小さいストラップも


   ひとかごが15分でなくなり   あれ~っ!目



   なんだかんだの3日間


   爽やかなお天気に見舞われ無事終了し


   来年の開催地 長崎にバトンタッチです。(*^▽^*)



   やれやれ 一仕事終わって


   久し振りのグランドグルフを兼ねて


   みんなで 島根の紅葉の名所 匹見峡に


                   一泊の旅。おんせん







   急激に寒くなり 


   夫が各部屋にストーブを用意しました。


                 (((( ;°Д°)))) 寒い