いいお天気

 
{5919FA5B-E470-4889-990F-85FE0AB5C661}
 
今日はブロ友さんと一緒に
『日本肺癌学会関西支部学術集会』に行ってきました!
 
{4FA76A00-C632-4BD5-A06D-B26BBF60EC8E}
市民公開講座には一度参加した事がありますが、学術集会は初めて、受付を済ませたもののどうしていいやら…
始まるまで時間があったのでポスターセッションのポスターを…
 
ポスターセッションとやらが何かもよく分かっていなくて…
ポスターの説明をしながら、質疑応答が…
 
プログラムも持っていなかったのでいくつかの会場に分かれているとは聞いたけどわからなかったので、関係者の方にお聞きしたら、プログラムを購入出来るというので購入して、やっとどこで何をやっているのかが分かって…
ブロ友さんはEGFRの事を知りたいと言われていてプログラムを見ると違う会場で…
急いで会場を移動して…
もっと早くに聞いてプログラムを購入しておけば良かったです…
{9587362E-0914-406E-9206-41AADE14A460}
 
ポスターセッションの次は
『EGFR-TKI耐性克服の現状と展望』の講演…
移動して『誰でも分かる肺癌個別化医療』を…
移動して湘南ベルマーレ フットサル選手の久光重貴さんの『キャンサーサバイバーの使命』を…
元気をもらってきました…
がん患者にはなりたくない。癌を治療している人でいたい。って言われていました…
誰にもいつ何があるかわからないって事も…
ですよね…
 
久光さんのお話しを聞く部屋に入る時にお弁当をいただきました。
お昼はどうしたらいいんだろうって思っていたのでお弁当は嬉しかったです(笑)
 
午後からは要望演題『青年の主張』
腫瘍内科の先生、看護師さん、薬剤師さん、ワンステップの長谷川さんのそれぞれの立場からの提言が…
 
特別企画『我らが肺癌チーム医療』
「九州がんセンターに於けるチーム医療臨床実践について〜ACPを利用しての取り組み〜」
長谷川さんの「肺癌患者が求めるチーム医療とは何か?」
その後、パネルディスカッション
 
9時から17時…
いろんな立場の方からのお話しを聞いて、なるほどって思ったり、へぇ〜って思ったり、え〜って思ったり…
病院によって色々なんだなって思ったり…
 
チンプンカンプンだった遺伝子変異も昨年の市民公開講座の時よりも少しは分かるように…
 
小細胞肺癌の事はやっぱり少なくて、90件超のポスターセッションでも帰ってプログラムをしっかりと見たら2件ほどでした…
 
会場を後にして、ブロ友さんとお茶しようと…
喫茶店ってなかなかなくて2人でぶらぶら歩きながら心斎橋まで…
ブロ友さんはご本人が患者さん…でもとってもお元気でお話ししながら…
結局、難波でお茶…
{0A5F2710-A76B-40EF-899C-E32A39072E50}
使いすぎて疲れた頭には甘〜いものが染み込みました〜
ここでも2時間半ぐらいおしゃべりして…
 
病気の話しは本当に難しいです…
薬の名前も普段、耳にしている名前と違っていたり…
 
難しかったけど、行って良かったです…
母の胸腺ガンも治療のもとになるところは肺癌の治療だし…
小細胞ではなくて非小細胞の方だし…
治療の事、緩和ケアの事、勉強しないといけない事は沢山…