今日は、あと三日会社に行くと言ったうちの一日…


息子が休みだったので、車で送ってもらう事に…

保育園が入園式で孫の面倒を見るために休みを合わせたらしい…


で、孫も一緒に、出発…


余裕を持って出たつもりが…渋滞が…

平日の朝に走ることもないし、すごいね~って言ってたら…

事故渋滞でした…


image

歩道も使えなくなっていたから三車線なのに一車線になっていたせいでした…

そこを抜けると…

ぎりぎり間に合いました…


携帯酸素を使っての初めての外出…

疲れたようです…

息子は孫を連れて映画を見たり室内で遊べるところを探して時間をつぶして…

主人を13時ごろに迎えに行ってくれました…

久しぶりの出勤だったので、早帰り…


私も16時からの往診に間に合うように帰宅…


咳が少しマシになっている事…

そのおかげか、痰に血が混じらなくなりました…


吸入器を使っているか聞かれて…

使っていない話をしたら…

気管を広げる「ホクナリンテープ」を使う事に…

相変わらず食欲がないので、「リンデロン錠」も…


先日来られた時に採血を…

相変わらず低い数字があちこちに…


腫瘍マーカーはPROGRP 7350になっていました…

どんどん上昇中…

広がっているんだろうな~



先生と看護師さんが帰られたのと交代にケアマネさんが…

二人で担当するとお聞きしていたもう一人の方と二人で来られました…

ベッドが来る前に箪笥を動かすのを手伝ってくださって…

息子と4人で動かして、業者さんの来られるのをお話をしながら待って…


17時過ぎに来られました…

普通サイズよりも10センチ幅の広いものを…

マットは硬いのを…

どこに置こうか…頭はどっちにしようか…

ケアマネさんと業者さんと相談しながら…


起き上がるのが辛い時もベッドからみんなが見えるように…

和室にもテレビを他の部屋からいずれ持ってくることに…


image

image

とっても静かに足も頭も動くのでびっくり…

全然音がしない…


使えないと思っていた箪笥も無事に使えることに…

良かった…


わたしの布団を敷くスペースもありました~!


そこまではケアマネさんも一緒に立ち会ってくださって…


車椅子が到着したのは18時過ぎ…

普通サイズの車椅子では幅が狭くて太腿がすれると言うので大きいのを探してくださって…


外車になりました…

北欧製…


image

image

丁度いい感じで良かった~

と、思ったら…

酸素ボンベを取り付けるのが…

業者さんが酸素の業者さんとケアマネさんとで相談してくださると…

車椅子押しながら酸素を引っ張っていくわけにはいかないしね…

お任せすることに…


本当にここまで早く決まって…

ケアマネさんにどうしてクリニックにしたのか聞かれたので、今までのいきさつを…

最初に動いたのが3月22日で・・・って話していたら本当に早く進んで良かったですねって…

本当…

まだ10日ぐらいしかたっていないもんね…


気になるレンタルの費用…

1割負担で

ベッド  1200円

マット  100円

柵    50円

部屋の段差に三角スロープ  80円

車椅子  1700円

車椅子クッション 200円


で、月 3,330円だそうです…


ケアマネさんが2000円ぐらいって言われていたので、高くなってしまうけどって…

主人が少しでも楽に過ごせるならそれが一番ですもんね…


息子は先生にも看護師さんにもケアマネさんにも挨拶が出来て良かったって…


夕飯は娘たちもやってきて賑やかに…

主人がお寿司をご馳走してくれたので、持ち帰り寿司に…

みんなでワイワイと…

主人も少し食べてくれていて良かった…


バタバタな一日でしたが…

やれやれ…