あけましておめでとうございます。

とってもいいお天気です。

朝はお雑煮…
主人の田舎のお雑煮は煮干しで出汁をとって、具材は木綿豆腐、雑煮大根、里芋と丸餅…
味付けは醤油のみ…
結婚してからずっとこれ…
初めてのお正月は娘が生まれて主人の田舎に帰らず、主人の母に電話でつくり方を聞いて主人に味見をしてもらって…
毎年、懐かしく思い出します…
私は関西なので味噌仕立てなんだけど…もう、忘れてしまった…結婚してからの方が長いもんね!


夕べはリビングでしばらく一緒にテレビを見ていたんだけど、ベッドの方が楽なのでベッドへ…
大晦日ぐらい一緒にって思ってくれていたようで…
『部屋に行ってもいいかな?』って…
私は主人が楽に過ごせるのが一番なんだから!

今朝もお雑煮を食べて一息ついたら部屋へ…
初詣はどうするのかな?って思っていたら、10時頃に行こうかって…
近くの神社へ…
昨年はぶらぶらと歩いて行ったんだけど…
『自転車で行ってもいいかな』って…
帰りが、歩いて帰ってこられるか心配だからって…
そんなに遠くではないんだけど、結構疲れたみたい…
『もう、そんなに長くない気がする』なんて言い出したり…
『まだ、食べられてるから大丈夫!』
って言うんだけど…
体力が落ちているのはヒシヒシと感じるんでしょうね…

咳は相変わらず出てるし、痰も…
咳だけでも止まってくれたら抗がん剤が効いて小さくなっているのかもって思えるんだけど…
声もまだ出ないし…

28日の抗がん剤のせいもあるんだろうけど、身体もだるいみたいだし…
後頭部の皮膚の痛みが強いようで、そのせいで頭も痛くなってくるって…
私に叩かれたから痛い!なんて言ってるからまだ、大丈夫(笑)


昨年は2014年の12月からセカンドラインが始まって…
年末にはフィフスライン…
転移や増大ごとに抗がん剤を変えて…

肝臓に転移が見つかってセカンドラインはカルセド
1月には声帯麻痺に喉頭粘膜下異物挿入術の日帰り手術
2月には皮下埋め込み型ポートの手術
3月末には右肺門部リンパ転移、肝臓増大のため
サードラインはノギテカン
7月末には原発巣(縦隔)、肺門部腫瘍増大 肝臓軽度増大
フォースラインはカルボプラチンとエトポシド、放射線治療も
11月中旬には原発巣(縦隔)、リンパ節転移、肝転移増大
両側鎖骨下リンパ節も転移の疑い
フィフスラインはカルボプラチンとパクリタキセル
12月中旬  声帯麻痺に喉頭粘膜下異物挿入術

癌とわかった時に転移していた背骨はファーストラインが終わった後の3ヶ月の休薬期間に受けた放射線治療で大きくなることもなく…

昨年は治療を休む間も無く次から次へと…
効いてくれたと思っても長続きせず…
それでも体調が許す限り仕事にも…
減薬しながらも普通の生活が出来るように先生も考えてくださって…

治療ばかりしていたみたいだけど…
3月には私の両親の卒寿と傘寿のお祝い会に一泊旅行
8月には孫達との毎年恒例の一泊旅行
11月には2人で名古屋一泊旅行
楽しみも…!

今年は5日からフィフスライン2クールの3回目の予定…
これからがどんどん難しくなってくると思う…
これ以上あちこちに転移しなかったらいいのに…
主人の体力もなくなってきているし…
気力だけはなくなさないように…

しっかりサポートしていけたらいいな!

主人は今年、年男…
還暦のお祝いもしないと…

日記代わりに始めたブログ、私の日々の生活のブログになったらいいんだけど、今年はどんなブログになっていくのやら…

今年もよろしくお願い致します。
{6CCC76AA-B1AA-4650-8159-B3DE5D7A56A7:01}

いつもよりもずいぶん早いけど…
主人はお昼寝中…
今のうちに…