ビールに合う簡単和食料理レシピ
ビールに合う簡単和食料理レシピ


だしを使った和膳レシピ、茶わん蒸しを作りました。





具はぎんなん、エビ、鶏肉、干しシイタケ。



卵1個で2個できます。


卵液



器に注いで




レンジの茶わん蒸しキーを2回押す(2個なので)


材料


卵1個、お水200-250㏄(器の大きさで調整、干しシイタケの戻し汁も入れて)

顆粒だし小さじ1

塩こさじ1/2


鶏肉2きれ

ぎんなん4個

干しシイタケ1枚、カップにお水を入れ、干しシイタケを入れてレンジにかければすぐ戻ります。

エビ2尾


味はお好みでみりんやお醤油を足す。


レンジに茶碗蒸しキーがない時は蒸し器でどうぞ。



具材にこだわらなければ、冷凍の鶏やエビ、干しシイタケですぐできる。


夏は冷たくしてもおいしい。


最近は茶わん蒸しの上にあんかけになったものが旅館で出されるけど、ちょっと甘くて苦手。

普通の茶わん蒸しにして~~。


だしがきいてて安心できるお味。


ビールも進む~~~。