ハワイ7日目-オアフ島へ
遅れまくりの投稿です

ハワイ7日目。かな?
よく分からなくなってます。。
マウイ島からオアフ島へ移動。
お昼はここ!と決めてました。
ロブスターは今いちだったなぁ。。
さすが人気店。
昨晩が嵐で、海も荒れ荒れ。
大ファンになった、
チーズケーキファクトリー

大きいけど全部食べちゃいました!
ガーリックシュリンプとステーキなどなど。
また満腹食べちゃいました

ハワイ6日目-マウイ島
投稿が遅れてます

ハワイ6日目。
この日は一日ゆっくりday

ハワイに来て初めてのFREE。
部屋からの景色

毎日、毎食、お腹一杯食べてしまい、
胃が疲れてきたので、お魚のサラダを頼んだら
こんなん。立派すぎるわ〜
エビとホタテのココナッツカレー、
むちゃ美味しかった

ハワイに来て、やっとハワイらしい飲み物を

しかーーし、この後お腹を壊したのでした。。
弱った体に氷たっぷりの飲み物はダメでした⤵︎
敷地がひろーーーい。
バニヤンツリー🌲
ホテル内のゲームセンターで
インベーダーゲームしたり、
ビリヤードしたり、
木陰の下のソファでお昼寝したり、
のんびり〜過ごしました。
あー、気持ちいい

ビーチ。
砂がサラサラで気持ちイイ

明日はオアフ島へ行きます。
さようなら〜マウイ島

また来るよ〜

ハワイ5日目-マウイ島
ハワイ旅行
マウイ島2日目。

ツアーは15時〜なので、それまでゆっくり。
ホテル近くのショッピングセンターで朝ごはん。
やっと食べれた!エッグベネディクト

朝からがっつり

その後はショッピングなどウロウロ〜
ホテルに戻り、海岸に行ったり散歩したり。
そしてツアーへ。
ハレアカラ火山へ上がり、夕陽&星空鑑賞🌟
まず約900m上がった辺りでカフェタイム。
これは、これから一気に高度が上がるので
高山病予防の為だそうです。
車内でもちょこちょこおやつ食べたり
飲んだりしながら上がりました。
標高約3000m!!
さむーーーい!
5°くらい?
絶景ポイントで色んな人が撮影してました。
ちょっと隠れて撮影↓
撮影してくれました。
やまぴーさん
「太陽が動いてるんじゃないよ、
僕たちが動いてるんだ」
じーーーん。
頂上に上がり、星空鑑賞🌟
暗くて写真は撮れません。
ここからは車から流れる音楽
「見上げてごらん夜の星を」を聴きながら
星空を見て、やまぴーさんの説明を聞きました。
GPS機能の付いた天体望遠鏡を見たり
肉眼でまた見たり、
星ってこんなにあるんだ。。
こんなに明るいんだ。。
月の模様?も、しっかり見えました。
そして、やまぴーさんのお話は続き、、
天体の説明だけじゃなくて、
宇宙の中だといかに地球が小さいか、
こんなに小さいのになぜ人は戦争したり、
攻め合っているのか、
こんなに小さいのに、皆で手をつないでいけないのか、
そんな話から、ご自分の経験した話、
親御さんのこと、
親は大事にしないといけない、後悔してしまう、
というお話、、
涙が溢れてきました。。
じーーーーん。
話が終わり、皆で片付けて、
車に入り、下山しました。
車内では流れる音楽だけを聴いて帰りました。
やまぴーさんの演出なんだろうか、
流れるBGMが、たまらなくて、
また涙が溢れて、、というか
号泣でした





大自然に囲まれて、
自然の素晴らしさに感動して、
やまぴーさんのお話に感動して、
BGMにまた感動して、
言葉にならない、言葉にできない、
口に出すと軽々しくなってしまう、
そんな感じでした。
自然を見たい、そう思って申し込んだツアー。
10人いた参加者、誰一人高山病になることなく
皆が自然と仲良くなって、帰る頃には
ファミリーのよう。
やまぴーさんの話は
早口で時々聞き取れなかったけど(私だけ?)
引き込まれてしまうお話、
車内でのたわいのないお話、
車内で食べたお弁当(美味しかった!)
寒い中に温かいお茶が本当にありがたくて、
貸して貰った、毛布、ジャケット、
全ての
細やかな気遣いが素晴らしかったです。
マウイ島、また大好きになりました

また行きたい

やまぴーさん、
ありがとうございました

そして、参加者の皆さん、
ありがとうございました

長くなってすいません。
読んでくださった方、ありがとうございます。
ハワイ旅行、もう終盤です。
ちゃんと終わりまで書かないと変だから
また書きますね。
ハワイ4日目-マウイ島へ
投稿が遅くなりました。。
ハワイ、4日目です

ハワイ島からマウイ島へ移動

マウイ島へは10年程前に来ていて、
とても好きな島で楽しみにしていました。
送迎車が来ないとか、
色々ありましたが、
何とかホエールウォッチングの集合場所の
ラハイナ港に到着

ホエールウォッチングへGO🐳
英語ガイドで早口だったので
ほぼ分かりませんでした(泣)
↓クジラウォッチングの様子
かなり!寒かった!!
けど
何回も見れて良かった

クジラウォッチングの後は
ラハイナの街を散策

港の近くのバニヤンツリー🌲
大きい〜〜
どこまで木か分からない💦
お洒落なお店、人気のお店も多く、
タクシーだと1万円くらいかかるので
バスを探しました🚌
ウロウロして、片言の英語で聞いて、
バスを2回乗り継いで。。
暗くなるし、バスは人が2.3人しかいないし、
こわーい。
運転手に質問したら、大きな声で返答がきて
こわーーと思いつつ、
一応教えてくれた通りに行くと
無事にホテル方面へ行けました。
英語でなんとかやっていけてる✨
みょーーに嬉しかったです

ホテルに着いたのはすっかり遅くて
ホテルでご飯を食べてこの日は終わり。
クタクタです〜
次の日は
ハレアカラ火山の夕陽&星空鑑賞ツアー

つづく〜

ハワイ島-3日目
ハワイ島3日目は、ワイピオ渓谷乗馬ツアー

日本ではそう簡単に乗馬は出来ないので、、
行ってみよう!!

お昼少し前に、
マラサダ(ドーナツの穴がない食べ物)が人気の
お店に立ち寄り、みんなで食べてから
乗馬施設へ向かいました

いざ、ワイピオ渓谷へ。
四駆じゃないと入れなくて、入口に係員がいます。
かなり!急でボコボコした坂道を
ゆっくり進みます。
とにかく揺れる!
遊園地の変な乗り物よりスリルがあって
車が始終揺れるので、面白い

↓ワイピオ渓谷
少しレクチャーを受けてすぐ乗りました。
えっ、もう乗るの??
高ーい。
私のお馬はシエラ。
慎重派です🐴
進んで行くと、この日は野生の馬が多いみたいで
何度も会いました。
驚いたのが、野生馬が道を譲ってくれること。
私達が通るまでじーーーっと待ってくれます。
シエラは、下り坂になるとゆっくりになり
すぐ列に遅れます。。
カカトでお腹をポンポンとたたくと
早足で歩いてくれます

友達のお尻を甘噛みするお馬、
どんどん先に歩きたいお馬もいれば、
マイペースのお馬もいます。
私のシエラちゃんは、マイペース。
遅れてもお構いなし。
つい、草を食べに行ってしまうので
手綱を引っ張って阻止します

途中は勝手に水浴びして、
また列の最初に戻ります。
施設から上に車で移動する時、
当たり前のように車に入って
参加者の皆さんのお膝に顔乗せたり
とっても可愛かったです。
乗馬するためだけにハワイに行きたいくらい。
ドラマのシーンのように、
景色はキレイ、お馬にそれなりに乗れて、
とても楽しい乗馬ツアーでした



次の日は、ハワイ島→マウイ島です

ハワイ島-2日目
ハワイ島〜2日目

早起きしたので、少し歩いてモーニング。
朝からがっつりです

ヘリコプターがお迎えにやって来ました

感じます。
火山口を上から見ました!
噴火したので大人しい感じがします。
優雅にもここで、コーヒータイム☕️
贅沢なツアーでしたが、
自分が元気なうちに&勢いがないと
行けないので、申し込んで良かったです

地球は素晴らしい〜っ!
自然には勝てないなぁ、と思います。
「人間は自然の中に生かされてる」
そう感じました。
自然を大切にすることで、自分達にも幸せが
巡り巡ってくるんじゃないかなぁ。。
なんて。
まだまだ自然満喫は続きます。
明日は雨が心配だけど、
渓谷を乗馬します



つづく〜

ハワイ島!!来ちゃいました(^ν^)
やっと!!
来れました

なかなか来れないハワイ諸島の中で一番大きい
ハワイ島〜!
人生初のハワイ島です

乗り継ぎをして
ハワイ島へ向かいます。
乗り継ぎが心配でドキドキでしたが
マウイ島

送迎車でホテルへ。
お腹ペコペコでホテル近くのお店でランチ🍽
お店からの景色〜
コーヒー、妙に美味しいです✨
お店のおばさんが、おかわりサービスしてくれました。
明日は大自然満喫ツアーです。
なんと!ヘリコプター乗ります🚁
楽しみです



久しぶりのバックコーラス(^ ^)
先日1/19(日)は
堺市立栂文化会館でのコンサートでした。
久しぶりにバックコーラスとして歌いました

メインは元JAY-WALKの中村耕一さん
バンドはosaka roots
↓立派なホールです。
昨年はオーケストラ演奏で
ソロで歌わせて頂きました

いろんな人のカバーを歌われていました。
私は名曲カバーのコーラスをさせていただきました。
恋人も濡れる街角
いとしのエリー
夢の途中
やっぱ好きやねん
悲しい色やね
月のあかり
各駅停車
など。
コーラスもう一人は
植村春香さん。可愛い〜

舟木一夫さんの専属コーラスとしてツアーに参加するなど、ベテランさんです。
カッコイイ!
時々、艶のある声もあって、
渋い〜、良い声〜!
コーラスでこんなに熱い気持ちになったのは
中村耕一さん、怖い人かな…と思っていたら
全然!
むちゃくちゃ優しかったです。
コーラスどんどん入ってください、ニコリ。
たまらなく優しかった(*´ω`*)
やっぱ好きやねん、では、サビの時に
中村さんがこっちを向いて歌われるので
(コーラスと息が合うかを確かめてたのかな?)
熱いもの感じて、涙が浮かんできました。
他でもこっち見て優しく微笑んでくれたり、
すごく嬉しくて、
音楽が大好きで、本番が大好きで、
楽しんでる!!
そんな風に感じました。
そんな音楽に混ざる事が出来て
嬉しい!!
音楽して来て良かった!!
そう思えました。
素晴らしいコンサートでした!!
中村耕一さんとosakarootsの
記念Tシャツ

買っちゃいました。
コーラスでこんなに熱い気持ちになったのは
初めてです

上手いとか下手とか、そんなのとは全く別で
熱くなって、楽しんで、
そういう音楽って素敵。
分かっているようで、忘れてしまって
なかなかそう出来ないのが現実です。。
中村耕一さん、とっても素敵でした

またご一緒出来ますように

この機会を与えてくださったMさん。
心から感謝しております。
ありがとうございました

☆メリークリスマス-2019☆
クリスマスは
ランチは
maison4125でクリスマスランチを頂きました

夜は
京都伏見の水ノ雅さんでディナー

先月LIVEさせて頂いたお店です

京野菜をふんだんに使って
お出汁を効かせたお品もあり、
1品1品が心がこもっていて、
ほんと〜に美味しかったです

お気に入りはキノコのスープ。
キノコの香り?トリュフ?
キノコを香ばしくしたような香りがたまらん!
美味しくて撮影せずに食べてしまい
写真が全品ではないので、悪しからず。。
何食べても絶品で、
パンも美味しい、バターさえも美味しい!
特別な日はいつもここに来たいです

カブがびっくりする位甘かった!
ケーキもトロけました〜
クリスマスのラブ。