ご存知ですか?『100万人のキャンドルナイト』って。 | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。



皆さんキャンドルを日常で灯していますか???ラブラブ

6月21日夏至。

一年で一番昼の時間が長い日。

この日は、環境保護や平和を願って、そして『ゆとり』ある、時を過ごす為にいろいろなイベントが行われます。

その1つが、 『100万人のキャンドルナイト』 
(問い合わせ:100万人のキャンドルナイト事務局・大地を守る会・03-3402-8841)HPはこちら♪♪♪


6月18日~21日(の4日間、夜8時から10時まで2時間だけ電気を消して「キャンドルナイト」を過ごしてみませんか?

それだけでこのイベントに参加できますよ~。



 そもそもの発端は、2001年のアメリカで起こったエネルギー政策。これに反対したカナダの『NGOが』自主停電運動を起こし、その流れに参加する形で、

夜の街『電気を消してキャンドルを』という呼びかけが始まりました。

今年で4年目を迎えるこの活動は、平和や省エネなど様々な目的を持った参加者を中心に広がっています。

我が在住県、岐阜は、6月18日日曜日「もったいない岐阜県民運動」として・・・岐阜城や県庁など主なライトアップ施設や企業の広告塔がいっせいに消灯します。

昨年は、県内974施設が協力し街が『ブラックイルミネーション』に包まれたそう・・・。その際に節減された二酸化炭素は88t。(これは13世帯の一年間の排出量に相当するらしいので、かなり効果的ですよね。)

このイベントに賛同して、地球環境を考えながら、キャンドルをともして、まったりと、我が家で夜を過ごすのも良いのではないでしょうか???

日本ではまだまだキャンドルに馴染みが少ないですが、柔らかい炎を見ていると優しい気持ちになれますよ~。ぜひお試し下さいね。

キラキラキャンドルナイト賛同して下さるかたは、ワンクリックで応援お願い致します
人気blogランキングへ


お香・アロマ・キャンドルなど。
毎日の生活の中の「幸せ」を感じさせてくれる香りがいっぱい!