☆保育園準備 子乗せ電動自転車編☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

こんにちは!(^・^)

わくわく脳みそ育成コーチ よこぴーです♪

保育園準備、電動自転車編。

息子ちゃんが内定している保育園は、同じ駅の反対側。
駅から結構歩くので、歩いていくと20分弱かかる。

荷物を抱えて息子ちゃんを抱っこして、となると、結構重労働。。
おまけに途中で買い物なんぞをしたら、やっぱり大変だなーーと、電動自転車の購入を考えだしました。


自転車専門店「あさひ」に行ってみるも、あまり在庫がない。。

なんといっても

増税前!



保育園入園前!

という二大需要要素が重なり、どこも在庫薄状態らしい。。

今の段階で注文したとしても、手に入るのが4月末~5月になってしまうという・・。;;

ま、復帰は5月だからいいか。。。

ということで、少しゆっくり検討していきたいと思います。



私が考えた判断基準は大きく3つ。

1.子乗せタイプで3人乗りできるもの

  今後、子供が増えたりして買い替えるのもばかばかしいから今の段階で拡張できるものを選んでおきたい。


2.タイヤが20インチのもの(小さい)

  子供をシートに座らせるときに大きいタイヤだとちょっと大変らしい。
  また、小さい方が安定するらしい、ということでこれも必須。

3.子供を乗せても、かごが取り付けられるタイプのもの。

  キッズシートを前かごつぶして取り付けるものがほとんどなんだけれど、かごがないとやっぱりつらい。。重い荷物持つしね。。きっと。


上記の条件を兼ね備えた有力候補がこちら!




YAMAHA(ヤマハ) PAS Babby 20インチ 電動自転車 2013年モデル トロピカ.../YAMAHA(ヤマハ)
¥118,000
Amazon.co.jp
Panasonic(パナソニック) 14年モデル GYUTTOANNYS (ギュット・アニーズ.../パナソニック(PANASONIC)
¥133,350
Amazon.co.jp


両方とも条件クリア!!
Babbyは2014年モデルから3人乗りになるからOK!


で、さらに細かい条件で絞り込むことに・・。

総合的にパナソニックのギュット・アニーが有力かなーーーと思っています。

・駐輪場のレールにYAMAHAのものだとセンサーがひっかかって不具合が起こる可能性がある。
(アニーはセンサー内蔵なのでその心配がない)

・ベビーを乗せるシートが片手でも簡単に操作できる。

木曜日に、電動自転車専門店に行って実際に試乗して決めたいと思います^^
あぁ~!楽しみだ!