出産のお祝いあれこれ、苦手な頂き物 | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
薬剤師でもある、キタムラ ヨウコです。


昨年の10月に第2子を出産し、出産のお祝いをいろいろ頂いています。

とってもありがたく頂戴しているのですが、昔からどうにも苦手なのが、セレクト型のギフト


{E236A309-0705-4FDE-9E47-FF8420DEF2A5:01}





選ぶのが面倒 選びきれないのです。

みなさんは、セレクトギフトをセレクトする時には、どんな基準で決めているのでしょうか。


私は、数年前から定番のやり方として、フルーツをセレクトするようにしました。

すると、迷いがなくなり、すぐ選べるようになりました。だいたい4種類くらいから一つ選べばよい。

さらに、ギフト価格のフルーツは間違いなく食べて豊かな気持ちになります。

しかし今回、夫が職場の方に頂いたそんな一つを頂く時、「永く使えるものを選びますね!」と明言してしまったという。

また迷わなければなりません・・・。



結局、すごいタイミングで、壊してしまったコーヒーサーバーがちょうど載っていたので、あらまあよかったという結末になったので、結果、良かったのですが。


セレクトギフトのような小さい決断でも、
自分がどういう選択をするのか、また選択しないのか。
決めておくだけで決断のスピードが格段に早くなります。


私の場合は、

1.それを見た途端、心奪われるほどの何かがあればそれを選択する

2.そうでなければフルーツから選ぶ

3.フルーツという選択肢がなければ、形が残らないもの(花、食べ物、サービスなど)

というもの。



私たちことを思って、贈ってくれたことはとってもとっても嬉しい。

十分感謝して・・・

{0F72F2C8-37A7-4E7B-8783-599394947D31:01}




ポストに投函完了!



◆お母さんが楽しく勉強を教える
 全く新しい学習法【母勉】!◆


人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。

これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!


小室尚子先生のメルマガはこちら

◆Facebook◆
お友達申請 歓迎中ですにこ

Yoko Kitamura