ぶたのしっぽで歴史人物をインプット | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。



かるたを使って遊ぶように勉強するのにとってもよい「ぶたのしっぽ」

小さい頃トランプでやっていたはずなのに、
母勉で再び出会うまで私はすっかり遊び方を忘れていました。



image

「ぶたのしっぽ」のいいところ
チェックマークカルタを読んだりとったりするのは時間がかかるけれど、10分程度あれば十分遊べる。
チェックマークひらかなを十分に読めない幼児でも、色やマークで識別可能。
チェックマークルールが複雑でないのですぐ取り入れやすい。



ちなみに、我が家で活躍中のカルタはこちら。
歴史人物かるた ([かるた])/小峰書店

¥1,404
Amazon.co.jp




【遊び方 歴史人物カルタの場合】


①カードを歴史人物の絵が描かれている方向きにし、円になるように広げます。



②「今日は、江戸時代と明治時代ね」など、時代のお題を決めます。



③一人一枚ずつカードをとって、必ず「鑑真」「雪舟」「清少納言」など、人物名を読み、さらにその人物が活躍した時代を言ってから裏返して真ん中に置きます。



④お題の人物を引いたら、真ん中にタッチします。
 手が一番上になった人がカードを全てもらいます。


・・・時代覚えてないし!と思った方。
大丈夫です。
裏返したところに年代が描いてあります。
色分けもしてあります。

裏返して読めばいいのです。



最後に、一番多くカードを持っていた人の負け。 
このカードは、時代ごとにマークで分けられていますので字がまだ読めないお子さんには最初はマークで伝えます。




何度も遊んでいるうちに、

①どの色(もしくはマーク)が何時代か、インプットされます。

②どの時代に誰が活躍したのか、インプットされます。




繰り返し遊ぶうちに、我が子が人物を見ただけで◯◯時代!と言うようになってびっくりしますにこ




◆お母さんが楽しく勉強を教える
 全く新しい学習法【母勉】!◆


人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。

これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!


小室尚子先生のメルマガはこちら



◆Facebook◆
お友達申請 歓迎中ですにこ