一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。
現在私の子供はつい先日5歳になりました。年中さんです。
そんな5歳児と単位変換しながら水分補給。
計量カップをコップがわりに使用し、お水やお茶などを飲んでもらう、というだけのもの。
①計量カップを準備します(100均で購入出来ます)。
100mLや200mLと書いてあるものが良いです。
②油性マジックで、下のように書き足します。
50mLのところに0.5dL、100mLのところに1dL、
200mLのところに2dLと書きます。
【会話例】
子「お水飲みたい!」
母「何dL飲みたい?」
子「1dL」
母「1dLは、何mL?」
こんなやりとりを、繰り返します。
慣れてきたら、分数や小数も取り入れていきます。
【会話例】
子「お茶、ちょうだい」
母「どのくらい飲みたい?」
子「150mL」
母「それを、分数で言うと1と1/2dL。
小数だと1.5dLって言うんだよ」
計量カップで飲むことにより、
①単位変換
②分数
③小数
が学べます。
我が家はまだ①の段階で②以降はもにょもにょ言っている、かな。
②③への変換が難なくできるそう遠くない日を楽しみに日々話しかけています。