キャットショーに行ってきました。 | はまねこ 倭と杏

キャットショーに行ってきました。

倭へのお誕生日祝いのコメントをたっくさんありがとうございました。
こうしてブログを続けていられるのも、こういった皆様からのあたたかいコメントや
励ましのおかげです。
ほんとうにいつもありがとうございますm(_ _ )m


ではキャットショー報告です。

なんというか、、どうしても避けては通れない説明が多くなる記事ですので

そこらへんは適当に読み流してくださいねぇ~・・・(^o^;)

あんず

土日に浜松町で行われたCFA ジャパンリジョナルキャットショーに行ってきました。


今回のキャットショーはちょっと大きな大会で、カタログに記載されてる数だと

全部で243頭の参加でした。


ちなみに杏が初めて参加したキャットショーは148頭、前回は131頭のエントリー数でした。

(カタログの記載なので棄権した猫の数も含まれてます)


そのうち、杏が参加したキツンのクラス(生後4ヶ月~8ヶ月)は全部で66頭でした。

8リング(8人のジャッジさんがそれぞれ審査、簡単に言うと大会が8つあるようなもの)

あるのですが、各リングでこの中から10頭が最終審査に入ります。

そのうちの2リングはショートヘア部門とロングヘア部門ごとの審査です。

(エキゾはロングヘア部門に入り、今回のエントリー数30頭の中から10頭が最終審査へ)

最終審査に残るとリボン(ロゼット)がもらえます。


でね、3回出してみてわかったことというか、

参加してる猫種っていうのが私には意外だったんですけどね、、、

今回の数で言えば、一番多いのがメインクーンで43頭、次にペルシャの33頭、

その次がアビシニアンとアメショーで23頭ずつ、続いてソマリ18頭、エキゾは14頭、

ノルウェイジャン12頭、ロシアンブルー11頭・・・・というかんじです。



スコにいたっては、2頭のみ、ハウスホールドペットは10頭だったりします。

アビシニアンとアメショが多いのはわかるけど、その他の猫はけっこう意外でしょ。

とくにスコの数が少ないのは予想外でした。


ルール等についてご質問をいただくのですが、実はわたしもまだよくわかってなくて・・・

ここ のコメント欄に私のわかる範囲でちょっとだけ、

あとはここ がけっこうわかりやすく書いていますので、興味にある方は読んでみてくださいね。




さてさて今回のキャットショーは8リング中、4リングが外人ジャッジさんでした。



でも大丈夫チョキ

今回は通訳さんがついてました~合格 ほっ


あんず

初日は朝からゴキゲンナナメで、終始仏頂面・・汗


あんず

おもちゃへの食いつきも大事なアピールポイントでしてね、、、

杏はいつもこれがとにかく悪いの・・・、見てるのが精一杯。

内弁慶なタイプなのよ、、、汗



バーマン


こちらめずらしいバーマンの猫ちゃん。

(写真掲載、飼い主さん、許してね~)

いい食いつきっぷりでかわいいこと、かわいいこと♪




で、うちの娘は・・・

あんず


あぁぁぁぁ・・・・汗  



あんず

・・・(T▽T;)



それでもなんとか2日間で6つのリボンをいただいてきました。

Tiffaさん はじめ、スパンキーちゃんのママさんのおかげです。
ほんとにほんとにありがとうございました。
      

あんず
すべて終えてぐっすりお眠り中・・・


今回もとなりには、むー兄ちゃん。

(むー兄ちゃんのいるTiffaさんのブログはこちら★

杏のパパでもあるカリメロパパにそっくりなの。)

むーちゃん


これは一日目が終わったときの写真です。あと2つリボンをもらいましたよ♪



ほんとはもっとほかの猫さんの写真も見ていただきたいのですが、

許可をいただいてきてないので、載せられないのが残念なところ。

「CFA キャットショー」などでブログ検索(左サイドバーにあります)をかけてみると

ブログを書いてる方も多いのでどんな猫が出てるのか少しは見ることができると思います。


よそで杏の姿も出てたりして、一人でニンマリしてたりも・・( ̄∇ ̄+)



ということで、今回のキャットショー報告でした。次回はもっとさらっと書きたいな、、、