上海博物館は中国三大博物館の一つです。


中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館1


感想としては、全てが ただ とても素晴らしいと感じました。


中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館2

中には 青銅器や塑像、

中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館12

中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館11

中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館4

中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館3


そして 絵画 書 貨幣 玉器 そして中国武術にも関連する兵器の歴史が見られました。

中でも「夏」の時代 つまりは中国四千年前の文化を感じられる青銅器の鼎や酒器にはとても大きな感銘を受けました。

中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館6

中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館5

そして後漢(東漢)時代に日本にも送られた金印の様々な種類を拝観しました。

中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館10


やっぱり歴史の長い付き合いにある中国と日本。

民族や文化の違いはあれど 異なる故に学んできたプロセスを感じました。

感じたのは、共に歴史を過ごしてきた中国の存在の素晴らしさに感銘を受けました。

中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館13

中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館8


今現在を感じると、確かに政治経済の問題や文化意識の違いで両国は摩擦を生む現実を知っています。
 
しかし そこから学び 卑屈になることもなく 

我々も日本の誇りと伝統文化を大切にし 堂々と互いに敬意を持った関係になっていきたいと思うのです。

思えば、我々アジアの国は祖先のみんながどこかで全て繋がっている。

そこからまた西洋とも繋がってきました。

今回のツアーで上海では日本人よりも多くの西欧人たちと一緒になりました。

欧米の方々も今は東洋を知りたいと感じている気運を思います。

良いところを学びあい、互いに短所を自分達で修正し 仲良く手を携えて

共に問題があってもそれを乗り越えて切磋琢磨していきたいと思いました。

中国武術・横浜武術院のblog-上海博物館9