東洋のピザ職人 登場! | 【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】

【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】

横濱味紀行ブログは、タツヤと愉快な仲間たちからの応援で、お魚を中心にしたレシピや日々の四方山話などをご紹介していきます☆

横濱味紀行 Fishon-net のタツヤです走る人


餅がつきあがると 本日の作業のハイライト

お供え用の 鏡餅を作る・・・。


【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-杉山神社祭り


餅が来る前に、餅取り粉を事前に準備して待ち構える

クロカワ氏・・・。

この技を披露する時が

一年で最も輝く瞬間と言っても過言ではない

あの技が今年も見る事が出来る幸せ・・・。


【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-杉山神社祭り

まずは運ばれてきた餅を

目分量で適量に取り分ける。

かなり熱々なはずなのに、そんな熱さを物ともしない

豪快虎児!!


【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-杉山神社祭り
取り分けた餅を手の中で

柔らかなオパーイを包むように

回しながらつまみ

つまみながら内へと誘う

誘いながら回し

つまみ誘う


この際に 餅取り粉をつけ過ぎると

纏まらず、

少なすぎると、手にまとわりつく。。。

まさに職人の域である。


はたで眺めていると 図らずも

「東洋のピザ職人」 と形容したくなる。


【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-杉山神社祭り
ある程度 形が整うと

下に置き、これまたオパーイを優しく包み込むように

クルクルと回し始める。。。


時に女神の微笑みの様に優しく・・・。
時に荒ぶる神々の様に激しく・・・。


彼の指先、掌の動きを見つめていると

彼に 我の肌を・・・大胸筋を・・・ 捧げてもよいのではないか。。。との

甘美なる錯誤の世界に迷い込みそうになる。。。


【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-杉山神社祭り

これが仕事を終えた職人の顔だっ!

倒錯の世界への扉の鍵を握る男・・・恐るべしっ!


ここで彼の手から作り出される鏡餅は

素人のソレではない。。。

脱サラをして餅屋を開業すれば繁盛間違いなしであろう。。。


さぁ、テーブルがあけば

いよいよ天ぷら部長の出番到来!!



杉山神社のお神輿受け入れ準備の続報は

明日以降にアップの予定です。。。


横濱味紀行では、東洋のピザ職人の妙技をまみえたあとの食卓にも ぴったりな

心をこめた「美味しいお魚」をご用意しておりますビックリマーク


本まぐろ・インドマグロ・メバチまぐろの厳選された「中トロ」「赤身」は如何ですかビックリマーク

まぐろ各種

健康な体作りに最適な
久米島産 天然洗いモズク ご用意いたしました音譜



そのほかにも、おすすめ商品はございます!


鮮度抜群のおさかなや

こだわりの食材がご購入可能ですラブラブ

お魚やくじらに関するご質問なども受け付けております。
お気軽におっしゃって下さい
音譜

ランキングに参加しています、気に入っていただけたらクリックを、お願いします

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 グルメブログへ

人気ブログランキングに参加しています