こんばんわ。
大切なブロ友サン2名の方がお体を壊されていらっしゃるようで
育児しながら自分の体も治すって本当に大変ですよね。
1日でも早くよくなりますように。。
月例記念日を迎えたママ&息子くん。おめでと
最近、読み逃げばかりでコメントに行けずですみません・・・
アメンバ記事のコメントへのお返事もう少しお待ち下さい
なぁたんの下痢がやっと治ったと喜んでた矢先のこと。
昨日午後、なぁたんいきなりの高熱38・4度
木曜日22時の時点で39・2度。寝れなさそうだったので座薬を入れて23時過ぎに就寝。
今日になり熱は38度台になりましたが、朝イチにお医者さんに行ってきました。
診断の結果、ヘルパンギーナに感染しているとのこと。
ヘルパンギーナ
1歳~5歳の乳幼児のあいだで流行する夏かぜの一種。
急な高熱が出て、口腔粘膜に水泡ができるのが特徴。
この水泡がつぶれて潰瘍ができると喉がしみて唾液を飲み込むのもつらくなる。
乳児は不機嫌、哺乳力低下、よだれ、嘔吐、幼児は嚥下(えんげ)困難(ものを飲みくだしにくい)、頭痛や背部痛(筋肉痛)を伴う。
ひどい時は水分も飲めなくなり、脱水症になることがある。
詳しくは『★
』
よだれがすごく多いのは熱のせいだと思っていましたが、これのせいなんですね。。。
変な唾の飲み込み方をするのも。。
下痢が治った今でも、離乳食は通常に戻してなかったので結構トロトロ。
通常に戻してたらもっと痛かったかもですね。
しっかり食べてくれるから気付けなかった。なぁたんごめん
と、ここまでなぁたんのお昼寝中に書いていました。
。。。。。。。。。。。。。。。。
お昼寝から起きて夕方、唾を飲み込むたびにすっごい泣きました。かなり痛いようです。
泣きまくるせいもあると思いますが熱も38度後半に上がってきたので、座薬入れました。
座薬のお陰で痛みもひいて元気が出てきたので、晩ごはん。
離乳食はスルっと入る豆腐とスープを食べさせました。それと食後に母乳。
ただいま、22時前。
座薬の効果が切れた時が怖い。。。私寝れるかな。。
今から少しだけでも寝ようと思います
明日のほうがもっと痛いのかな。
旦那サンがいてくれて助かりそうです。
なぁたんをこんなめにあわせてしまって、本当に反省です。