かるーいノリで民泊を始めようかと思ったら…ややこしや | *冷えとりバリ島ハッピーライフ*

*冷えとりバリ島ハッピーライフ*

2度の流産をきっかけに始めた冷えとり生活も早8年、心と体を温めるっていいよ!って伝えたくて始めたブログです。
2016年に家族でバリ島シガラジャに引っ越しました。
自宅でココロをあたためるヒーリングサロンやってます♡

うちの一部屋をホームステイのような形で

貸し出しできたらなーなんて

かるーく考えて手続きを始めたのですが。

まあ、一筋縄ではいきません。

 

まず、家の一部屋を貸すだけで

その営業許可を取るのに

750万ルピア(約67,500円)もかかるとのこと。

え?一棟貸しじゃなくて、

あくまでも家族が暮らしてる家の中の

一部屋だけを貸すんですけど?

と何度確認してもこの金額。

 

なんと、私たちの家の形状がヴィラタイプなので、

ヴィラとして営業するのと同じ手数料になるとのこと。

…その解釈おかしない!?

 

ヴィラじゃなくて、単なる住居だと何回言っても

建物の図面で判断するので「ヴィラである」の

一点張り。

いや、ヴィラちゃうし!

昔ながらのバリの家屋とは違うかもやけど

至って普通の住居やし!

 

うちの近辺、本当のヴィラがいろいろあって、

一泊3万円とかなんですよ。

もちろん、建物ごと1棟貸しで、ですよ。

うち、どんなに高くたって、1泊2、3千円程度かな、って

思ってるんです。

それが一泊3万円のところと同じ手数料って、ねぇ?

 

それでまず揉めて。

(ま、どうしようもないので払いますけど)

 

そのあと、申請書類に

村や町役場で押印してもらう必要があるんですが

まあそれができあがらない。

うち、住人なんて大していませんよ?

やることもそんなにあるとも思えない。

ハンコ押すくらい、そんなに時間がかかるわけない。

 

結局は袖の下を渡してなかったから

やろうとしてくれてなかったようで。

1万円近いお金を渡した翌日に

「できたから取りに来て」と電話が入ったのでした…。

 

ハンコをもらわないといけない役所は3か所あるんですけどね。

何もなしでも押印してくれたところもあったそうですが、

それでも後から渡したそうです。

夫いわく、それがバリ島の常識なんですってよ。

いやー、規定で決まった数百円で

さっと書類を用意してくれる日本がほんと懐かしいっす。

 

そんなこんなで、今日やっと、準備できた書類を

提出できました。

提出するまでに3週間も要しました。

主にハンコの待ち時間でね…チーン

{93CFE208-E41A-4963-986A-39C6F8A0D35F}

書類を出すだけのために、シガラジャの街中まで出たので

こぎれいな公園でちょっと遊んで帰りました。

 

 

大統領が変わって、賄賂が通用しなくなってきた…と

夫は言っているのですが

いやいやどうして、まだしっかり賄賂文化は存在しています。

 

とりあえず、今日は営業許可の申請書類を出しただけ。

それが無事許可されるのか、

また新たな袖の下がいるのかは定かではありません。

 

一部屋余らせててるのももったいないし、

ちょっと民泊でも始めてみよっか?

ここらへんって、たっかいヴィラしかないし、

親戚の家に泊まるノリで泊まりたい人にはいいんちゃう?

宿泊施設として営業許可をもらえたら、

企業用のネット回線がひけるから便利だしね~

なーんてかるーいノリで始めたものの、

予想をはるかに超えるお金がびゅんびゅん飛んでいっておりまする…。

イニシャルコスト、かかり過ぎ!

 

準備に奔走してくれてる夫には悪いけど

もう許可が下りなくてもいいやーなんて思ったりしてる

悪い奥さんなのです…。

 

NEW2018年4月オープンNEW
ぽかぽかヒーリングサロン*bale*
KEC. TEJAKULA KAB. BULELENG, BALI

https://bale-yoko.amebaownd.com/

 

●いつも応援ありがとうございます●

↓ぽちっとしていただけたら、更新のパワーになりますはあと

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

 

●よかったらまた読みにきてね●

↓「相手に知らせて」で登録してくださるとうれしいですはあと

どくしゃになってね…