日曜日、久々に松尾大社に行ってみた。
結婚前、父ちゃんが嵐山に住んでいたので、松尾大社にはよく来たんだよね~。四月にはヤマブキが境内を埋め尽くす、関西一のヤマブキの名所なのですあんまり混雑してないし、ちょっとしたお気に入りの神社で、ちびたんのお宮参りもこちらでお世話になりました
こんなのあった↑ どっから呼んでるんだ!?と思ったら、ここからでした(^ー^;)
『京都五社めぐり』 というのをやっているらしく。。。
四神相応の地として創建された平安京。北を玄武、南を朱雀、西を白虎、東を蒼龍が守る地として都は造営されました。京都五社めぐりでは、平安京とゆかりある歴史深い5つの神社をめぐります。東山の麓に鎮座する八坂神社、桂川を渡ったところにある松尾大社、賀茂川の上流付近に上賀茂神社、鴨川と桂川が合流するあたりに城南宮。そして平安京の建築を模してつくられた平安神宮。これらをめぐって、ご朱印とご利益を集めてみませんか。
と言うお誘いに乗ってみることに♪
でもさ、先週、上賀茂神社と下鴨神社と平安神宮に行ったんですけど(^ー^;) こんなのあったっけ??まあ、また行けばいいんだけど。
五社めぐりが満願になると、先着計1000名に記念品がもらえるらしい!1000名かぁ・・・今からスタートして、果たしてもらえるんだろうか