カニカニエクスプレス~城崎~(ホテル金波楼) | よっこちゃんとWLのハッピーライフ

よっこちゃんとWLのハッピーライフ

妊娠日記を綴ってきましたが、
これからは、育児の奮闘記など、
日々の出来事、ベビの成長などについて
日記を綴っていきたいと思います♪

お腹のベビちゃん、20週を少し過ぎて、やっと胎動を

感じれました。まだ、少ないけど、夜、静かな時、

ぼこ、ぼこって。ちゃんと生きてて、よかったー♡

1ヶ月後の検診って、ほんとに長く感じるな。



今朝のれおたんは、ママーだっこーと20分くらいそんな感じで

だっこしては、朝の用事をしつつ、また、呼ばれ、だっこしての

繰り返しで、時間がもう、なくなってきて、


「もう、いい加減にしないと

ママ、時間なくなっちゃうから。

れおちゃんもいい加減、起きて、

ちゃんと座りなさい!」


って、言ったら、うわーんってなってたけど、

ちゃんと座って、パンを食べ始めてた。


そろそろ、3歳だから、ちゃんと言い聞かせもしなきゃだめだと思うし、

まだ、小さいから、何でも、受け入れてあげたいと思う気持ちもあるけど、

わがままになっても困るし、育児というのは、バランスが難しいな~



そんなことを思って朝、通勤してたら、

お寺の前の格言に、


「こどもをおこるな、来た道じゃ

 年寄おこるな、行く道じゃ 」


なるほどな~ なるべく、怒らず、落ち着いて言い聞かせできるよう

がんばりたいな~と思ったのでした☆

きっと、天からの私への言葉なのかも。



さて、安定期になり、体調もよくなってきたので、おでかけしたくなり、

少し前に、城崎まで、カニを食べに行ってきました。



れおたんにとっては、こうのとりという特急列車に乗るのも

お楽しみのひとつ☆

ずっと前から、電車の本を読んでは、こうのとりを一緒に

予習していました☆




いざ、大阪駅から、こうのとりがやって来るのを待ち構えていると、

あれあれ、本で見たのとは違う、古いタイプのこうのとりでした。

れおたんとあれれ???って感じでしたが、

この春にも、この車両はなくなるそうで、たくさんの鉄道ファンが

その姿をカメラにおさめようと、とっても、人気があるようでした。



ちょっと、クラッシックな列車ではありますが、

3時間もの長旅、れおたんはグズったり、騒いだりすることなく

快適に過ごせました。



そして、ホテルに無事到着!

お料理は、個室のある金波楼へ。

すぐ目の前が日本海の絶景で、とっても、キレイなホテルです。



お料理もカニ懐石&かにすきと、もう、お腹いっぱい過ぎ!!



れおたんは、カニ!カニ!!と言っていたけど、

カニのお造りやお酢で頂く蒸しガニは

少し食べたけど、あまり口に合わないようで、進みませんでした。

結局、カニ飯と但馬牛のステーキをパクパクよく食べていました。笑



ご飯の後は、ホテルの露天風呂温泉。

こちらも、海が見えて、最高!気持ちいいし、

ほんとに癒される。

れおたんは、パパと一緒に入ったので、一人、静かに

浸かり、心が落ち着きました。

しかも、広い温泉は貸切状態です☆最高!!

あ~ほんとに気持ちよかった。



お部屋に帰るとまだ、れおたんとパパは帰ってなくって、

しばしお昼寝。少しして、れおたんも戻り、3人でお昼寝。

しあわせ♡



チェックアウトの時間になり、

城崎の街並みをお散歩しに行きました。

風情ある街並み、とっても、イイ感じ。

れおたんは、お土産屋さんの試食のおかきを

悪戯っぽく食べて、すごくうれしそうにしていました☆

おかきがほんと好きだね。笑



初足湯も、あつっとか言いながら、ご機嫌でした。

カエルの口からお湯が出るのが、おもしろかったみたい。



あっという間に帰りの列車の時間になり、またまた、3時間の長旅です。

帰りは、本で見た、新しい、こうのとりでした☆

座席の間隔が広く、なかなか快適です♪



れおちゃんは、少しのお昼寝で、すっきりしたのか、

とっても、元気!私の方がなんだか、疲れてしまって、

うとうと居眠りしちゃってました。



久々の小旅行、とっても、楽しかった。

そして、いつの間にか、3時間もの間、

電車にちゃんと乗ってられたり、

いっぱい、歩いてがんばったり、

すごいお兄ちゃんになっていたれおたんの

成長を感じられる、旅でした☆



クラッシックなタイプのこうのとり。3時間の長旅、スタートです!

れおたんは、大阪駅の列車に、テンションがあがっていました。

反対方向に、新しいこうのとり発見!れおたん、真剣に見てました☆

ホテル金波楼のきわみコース。かにづくしでもう、お腹いっぱい過ぎる!
次から次へとお料理がでてきました☆

個室のお部屋もすごくキレイです。ゆったり過ごせました。


れおたんは、カニを見て、ギザギザが痛そう、、、と最初、びびるも、

触って、痛くないことがわかると、ギザギザとはしゃいでいました☆


あーんと一口食べたら、おいしーって言ったものの、もう、いらんって。。。

まだ、カニのおいしさがわからないようです。残念。



寛いで、ゆったり☆

あまり食べるスイッチが入らず、

キーホルダーに付いていたピンクパンサーで、れおたんを誘ったら、

食べるモードが何とか入りました☆


結局、お肉とカニ飯をパクパク食べたくらいで、湯でたカニとかも食べず。

酢が好きだから、いけると思ったんだけどな~

でも、お肉とご飯だけでも、食べてくれたから、まあいいや。

足湯のところのカエルもおもしろかったみたい☆

けっこう、熱いお湯で、「あついなー」って。


足もつかって、ぬくもりました♪上手に入れたよ。

温泉プリンも食しました♪ 円山茶寮にて。

すごく甘くておいしかったね。れおたんも一瓶、ペロリと完食。

城崎の街をお散歩。情緒あふれる街並み。

日常をタイムスリップだね。れおたんは、川に泳ぐ、お魚を

見つけて、喜んでいました。


帰りの列車は、新しい、本で見た「こうのとり」だったね☆

3時間もの列車の長旅、ほんとに良い子で、ありがとう☆

成長したね、えらかったね☆