どうもご無沙汰しまくり申し訳ございません(/ω\)

ここ最近とーっても忙しくお仕事させていただいております★

先日東京の檜原村(読めない人続出中w ひのはらむら、ですぞ奥様)の観光食大使に任命されまして(*^_^*)

え?なに?それ美味しいの?(笑)

一応私含めて3人の料理研究家とフード組立士のKさんが大使に任命されました。

まあ大層なもんを拝命つかまつりました!
頑張ります!

で、檜原村みなさん最近よく耳にしませんでした?
ほら大雪で自衛隊が支援物資投げていた。。
とても心配したんですけど村の人達はちょー元気ですo(^▽^)o

先日伺ったときも『やだー!ニュースに出ちゃったわよ私!冷蔵庫の中身見せちゃった~恥ずかしい(/ω\*)』
なんてキャーキャー話が咲いてました(笑)
みなさんタフです。
積雪4mだって!
埋もれる。いや、遭難だわ。



ちなみにこれは3月初めに行ったとき。
これ以上 上は通行止め( ̄▽ ̄;)

で、私は子供部門担当で、今回フード組立士からのお題は
『じゃがいも』『こんにゃく』『山菜』


ぬおー!山菜食べる子供!!と叫びましたが(笑)
うちの4歳児と6歳児は参考にならず(なにせウドの天ぷらおかわり所望しますんで)ママ友50人に聞いたわけですよ
『お宅のちびっこは山菜たべますか?』
と。
まずママが下ごしらえ分からないっていう回答が約30組(笑)
食べさせたことないのが45組(爆)

わかるよ。えぐいもんね、売ってるの。。

で散々産みの苦しみを味わって作ったのがこれ!




じゃーん!!思いっきり山菜隠しとる(笑)

フキノトウのラザニアもどき。


一番下にふき味噌とマッシュポテトを混ぜ混ぜしたものが入り、薄く切ってゆがいたコンニャクを敷き、ミートソースをのせてから天下の宝刀『トロけるチーズ』

これがまた美味しい!
ウドとフキは今回はやめたの。

うまそうでしょ??
ふき味噌の作り方書きますね~
作って味噌!(笑)


ふき味噌
材料
フキノトウ    6個くらい
美味しい味噌(私は檜原村のフミコさんの味噌)←だれ!    70~100g
油(オリーブオイル、胡麻油だとあわないよー) 大さじ1(五百円玉2枚ぐらい)
みりん   大さじ1~2


作り方
1  フキノトウをみじん切りにする(細かくなくて良いよー)

2   切ったらすぐにフライパンに入れ油と混ぜ炒める

3  香りが出てきたらみりんと味噌を混ぜ混ぜしたものを2に入れよく混ぜてフツフツしてくるまで炒め合わせる


美味しい味噌じゃないとき(失礼)はお砂糖でコクを出すといいですよん

3を清潔な容器に入れる

大体冷蔵庫で2週間ぐらいはおっけ!
うちはそれ以上寝かしても食べちゃう(笑)



最近このふき味噌ちゃんに生七味をかけて酒のつまみにしたりおにぎりにするのがブーム(笑)
うまいよー春の山菜やってみてね!