セアカゴケグモ発見 四日市市内 | 「なたね通信」

「なたね通信」

四日市公害を経験して「今」四日市市の環境を守ろう!
公式HP→https://yokkaichinatane.amebaownd.com/

■鈴鹿川河口のセアカゴケグモ


おはようございます☆先日行ったカニの調査の際に
セアカゴケグモを見つけましたびっくり

 

<セアカゴケグモに関する情報>みえのしぜん楽校より転載

県内では、主に桑名市、四日市市、松阪市、多気町内で確認されています。

セアカゴケグモは強い毒を持っていますが、突つかれると驚いて死んだまねを
するなど、攻撃性もなくおとなしいクモです。素手でさわらない限りかまれる
ことはありません。
クモの生息場所は、屋外のブロック、プランター、庭石や墓石の間やくぼみ、
排水溝の側面、グレーチングの裏、マンホールの裏などです。
もし、それらしいクモを見つけた場合、くれぐれも素手でさわったりしない
よう気を付けてください。

以上

 

鈴鹿川の河口は、自然観察や公害学習を行う際に、ぴったりの

場所ですが足元には、十分ご注意下さいねニコニコ
流木の下など特にご注意ください
!!