四葉結び(半幅帯)「京都で磨くゆかた美人」 | 着物・帯:簡単着付けで和風美人~女を磨くあなたを応援

四葉結び(半幅帯)「京都で磨くゆかた美人」

$着物・帯:簡単着付けで和風美人~女を磨くあなたを応援

「京都で磨くゆかた美人」の第四回「帯結びのアレンジ」

で紹介されれいた四葉結び(半幅帯)を結んでみました。

ご指導くださったのは、着物・礼法研究家の安田多賀子さんです。)


「四葉結び」をリバーシブル帯で結びました。

別の面を出すと雰囲気がかわります。

$着物・帯:簡単着付けで和風美人~女を磨くあなたを応援


「四葉結び」の結び方

手先を60センチ残し胴にふた巻きします。

帯幅が二倍になるようタレ先をジグザグにたたみます(びょうぶにたたむ)。

こんな風にします。
$着物・帯:簡単着付けで和風美人~女を磨くあなたを応援

これを三ツ山ヒダにします。

手先を半分の幅にしておろし、一度からげて引き締め、

そのあと、帯の裏にいれ、

羽根を整えて、後ろに回します。

出ている手先は、内側へクルクルと巻いて帯の真ん中にしまいます。

こうして手先をしまいこむことで、胴帯のゆるみをなくします。


帯幅が二倍になるようタレ先をジグザグにたたみます(びょうぶにたたむ)

ところと、これを三ツ山にたたむところがちょっと難しいです。

可愛らしい四葉のクローバーみたいで、かわいいです。


前側が無地になるようなら、上線を折ってアクセントにし、

後ろ帯とのバランスをとります。

上の方にアクセントを持ってくると、

脚が長く見える効果があります。

$着物・帯:簡単着付けで和風美人~女を磨くあなたを応援

$着物・帯:簡単着付けで和風美人~女を磨くあなたを応援


同じ帯で双葉結びにしたものは、こちらです。
  ↓↓↓
双葉結び(半幅帯)「京都で磨くゆかた美人」







きらこ よしえ の きらきら着物教室

着付け・きもの教材・和風生活のつむぎや