


コメント・トラックバック・読者登録・アメンバー・ペタ・リンクについては
ルーム内の注意事項
をご一読下さいますようお願いいたします



昨日は、朝倉市(甘木地区)の甘木祇園山笠でした。
お昼前にいきなり雨が降り、肌寒い中、甘木ん男衆がしめこみ姿で町の中を走り抜けました。


宮総代さんや、かごに大きな缶をのせて棒でガンガンと音を鳴らす人が、自転車でやって来ます。
その後ろから、町ののぼりを持った子供達が走って来ます。
遠くから、大きな缶の音と子供達の声が聞こえてくるので「そろそろここら辺に神輿が来るね~」と、家の中から人が出てくる感じです。

神輿は、東エリアと西エリアに各1台なので、自分達の町内を走り終わると甘木手打ち(手締め)をして、次の町の人と交代です。




博多山笠は「オイサ、オイサ」の掛声ですが、甘木山笠はノーマルに「ワッショイ、ワッショイ」です。




今年はいつにも増して、担ぎ手が少なかった気がします…。
高齢化と担ぎ手不足が気になるところですが、甘木の伝統文化を守っていってもらいたいな~と思います。
甘木ん男衆の皆様方、お手伝いされた皆様、今年もお疲れ様でした。
最後に甘木手打ちで締めましょう。
祝~う シャンシャン
まひとつしょ シャンシャン
祝うて三度 シャシャンシャン


↓桜子管理のトラコミュです↓
![]() 天神博多も素敵だけど、田舎だっていいぞ! |




みなさんの1日1クリックが励みになります!
↓ぽちっと応援お願いします.゚+.(o´∀`o)゚+.゚↓
九州・福岡情報ブログをお探しの方も↓こちら↓からどうぞ|・∀・*)ノ
福岡限定よかともランキング / にほんブログ村 福岡 朝倉情報
FC2 Blog Ranking / 食べログ / 人気ブログランキング
にほんブログ村 福岡 その他の街情報 / 九州ローカルページ
にほんブログ村 田舎者日記 / Island九州ランキング
1個1個ぽちっ、が面倒な方は、サイドバーの一括応援ボタンでお願いします

クリックありがとうございました!
これからも頑張って書いちゃうよ(人´∀`).☆.。.:*・
