最近「レキジョ」なる女性が急増!だそうです。




あんまり良い記事を見つけられなかったんですが




憧れの人は戦国武将? 歴史にハマる歴史好き女子“レキジョ” -週刊文春2009年2月19日号「THIS WEEK 流行」


合戦実況!レキジョVS腐女子 -kizasiジャーナル




大体こんな状況のようです。全然知らなかったね。


私も「レキジョ」なのでしょうか。戦国時代は全然詳しくないですけど。


兜や鎧の形で判別、とか出来ません。武将もメジャーどころしか知らないし。


というかゲームは全くやらないのでBASARAとか無双も名前位しか知らないんです。


「最近某動画サイトで観たBASARAのパ●チラMADは面白かったなー」くらいの認識なもので(^_^;)


人気ジャンルなんだなというのは何となく伝わってくるんですけれど。そういえば4月からアニメになるんだったっけ。観ようかなー。




しかしこの話題、今更感があると思うんですよね。


「レキジョ」という言葉自体は新語だし、その言葉がさす大体の範囲は最近のゲームだったり大河だったりから歴史にハマった女性なんですけど、歴史・武将「萌え」(あえてこの表現にしたいと思います)な女性自体はもっと昔からいたような。ちなみにうちの専攻の女子率は4割です。


古くはベルバラでフランス革命にハマる人とか、るろ剣とかピスメ、大河の「新撰組!」あたりで幕末に転んだ女性とかかなり多かったんじゃないかと記憶してるんですが。そうでもなかったかなぁ。私はここら辺で幕末を学びましたよ、えぇ。あと「風光る」。


最近だと銀魂も幕末・維新ネタですかね。…まぁ、アレはそんなに歴史に忠実じゃないですけれど。でもちょうどいい改造具合で好きです。西郷さんがオカマで出た時は「空知、天才だな」と思いました。シリアス方面(銀さんの過去とか)にも惹かれるけど、ギャグの無い銀魂なんて銀魂じゃない気がする。ジレンマ。




…なんか違う話になった。オチは特に無い。