夜公演ももちろん参加。
下手寄り段差柵をゲット。

①じゃんけん大会
ネタ切れではなく仙台で好評だったからという理由で東京でもやることにしたらしい。
各メンバー2名ずつ勝ち抜き者を選出し、そのメンバーに壁ドンができる(もしくはしてもらえる)。壁ドンする側は一言言わなければならずなかなかひどい晒され方だ(笑)

仙台では盛り上がったとのことだが東京ではそこまで…だった。こういうのは選出者の技量だよりなのでガチ恋系の人のほうが面白いよね←


撮影会
私服かわいい!今日のふみちゃん、両部ツインテ最高かよ。ゴチです。





2014年振り返りトーク(with橋元P)
ここからはプロデューサーの橋元さんを迎えて座りトーク。ヲタも床に座る。

ベストライブの話では真っ先にイナズマの話。その後、8月の@JAM EXPO、11月の@JAM the Fieldと橋元さんを持ち上げる?発言も。まぁ大きいステージでやれたのはいい経験だよね。ブルーシアターは評判良かったし橋元さんもあれば良かったと褒めていた。あとはBLAZEでのワンマン。

今年のリリースの振り返りではKASABUTAのMVについて。撮影はディアステージを借りたらしい。振付は乙女新党で振付をしている人でイマジンもやってくれたそう。こういう人脈ある橋元さんすごい。

重大発表は、ひとつが2/14(土)に仙台定期ライブ、もう一つが2015春に新宿BLAZEワンマンのDVDが出ること。晒されてないだろうな…。

橋元さんトーク
メンバーが着替えている間を繋ぐ橋元さん(笑)就任最初はライブを見てリリースとかのあたりを担当してくれればということで引き受けたらしいが、たいていのことに関わっているとのこと。
JAMの仕事やレーベルの仕事もあるが、今年はパティロケになるべくついていくことを目標に奮闘していたらしい。そうすることで関係者にパティロケの存在を広げていくのも水面下での仕事だったと。

JAM EXPOのストロベリーステージでやれたのは半分は橋元さんの力だと本人も言っていた。今度は実力で勝ち取ってほしい。

来年は対バンが続々と決まっているが、深い意味はないらしく、パティロケの存在を他のファンにも知ってほしいというのが本質らしい。ジャンルがどうとか考えなくていいと。春以降はパティロケの軸に合わせた活動を展開していければということなので楽しみだ。



ライブ
セトリをガラッと変えてきた。重なってるのはイマジンだけなので両部合わせると定期ライブ並みの曲数になるのでいいバランス。

何度も「今年最後のライブ」を連呼するが年始すぐライブあるだろとツッコみたくなる←

セツナソラ聴いていて、今年一年パティロケいろいろあったなーと思い出してた。今年パティロケのイベント20回は見たと思うけど、前半と後半がほんとに全然違う。メンバーの意識がほんとに変わったと思う。

セツナソラの後のMCではメンバーごとに振り返り。

あかりちゃん
ひたすら関わってくれた方々への感謝。本人はまとまらなくて申し訳ないと謝るが気持ちのこもった挨拶だった。途中、「私の体はありがとうでできている」とバファリンみたいなフレーズが出てきた。すかさず「ここも?」とあかりちゃんの二の腕あたりを指差すふみちゃんさすがです(笑)

はるちゃん
三人になって最初はリーダーとして迷惑をかけまくったという謝罪から入る。本人は頑張っていたしやる気がないとかそういうのではないと強調。現場で見ていた人たちには伝わってるよ。
「お客さんが少ない時もあったがそれは精神を鍛える場になった」というはるちゃん。すかさず「ロッキンマンデーは鍛えられたね」というふみちゃんさすがかよ(笑)てかあれは月曜18時開始という時間設定の悪さだろ。

ふみちゃん
三人になって歌割りや振付が全部変わってしまったことに対して大変だったし寂しかったというふみちゃん(この時点でふみちゃんは泣いてる)。夏頃まで幸愛ちゃん戻ってこないかなと思ってたそう。
夏に多く対バンライブに出て、8/9のWWWで3人の気持ちが通じた気がして3人で頑張ろうと思ったらしい。

一年前、幸愛が卒業する際に「三人になっても来るよ」って言ってたファンの人も徐々に来なくなった。ふみちゃんはは少しでも関わったり話をした人が離れるのは悲しい。BLAZEも目標としていた集客には届かなかったけど、ステージに出てみんなの顔を見たら、ファンの人たちと楽しむことが一番だと思った。いなくなった人はもういい!今来てくれる人を大事にする。(ざわついたので一応フォロー入りました)

「今日は「パティロケのファン感謝祭ライブ」という名前が付いていてここに来てくれてるってことは、みなさんはパティロケファンだとアピールしてるってことですよね。こんなに来てくれると思ってなかった。ほんとにありがとうございます。」という言葉が何だか嬉しかった。涙あり笑いありで包み隠さず吐き出した菊地史夏さんありがとう。来年も推します。


本編最後は三人になって最初のシングル「Let's go!!」を披露。前述の挨拶を聞いてからのこの曲はすごくエモかった。歌詞が刺さる。

Let's go!!強く見える?
…だよね?知ってるよね?
めちゃくちゃに泣き虫なんだ…
だからさぁ…支えててね!!

ふみちゃんのことかよこれ!支えます!あーこの曲一気に好きになった。

アンコールでは「イマジンな愛の歌」で楽しく締める。ほんとに表情良くなった。ありがとう。


1.Secret Moon
2.ママには言えない
3.日常ドリーマー
MC
4.アゲハ今
5.弾丸ハイジャンプ
6.セツナソラ
MC
7.Let's go!!
アンコール
e1.イマジンな愛の歌

今年はいろいろあったパティロケ。その分成長もあったし、よく心折れずに1年乗り越えたと思う。今年はまだまだ土台づくりそこに徐々に花を咲かせていけるような2015年にできればいいですね。

来年もパティロケのイベント参加します!今年一年ありがとうございました!