表現するということ | 指圧マッサージ上達法

指圧マッサージ上達法

世界の指圧師KENの一番弟子 ヨウヘイのブログ
有資格者も知らない「マッサージの極意」
学校では学ぶことのできないマッサージの極意を、お伝えします。

以前、YouTubeにアップした動画のタグ変更の作業をしました。



その時、昔の動画を見なおしていると、



結構面白かったです(笑)





いままで動画をこんなに客観的に見たことは


あまりなかったと思います!







「若返りのヒケツ」





「姿勢を良くする方法」





「大人のマッサージ教室」








自分の作った作品って、



今までなかなか客観的に見ることができていませんでしたね・・




でも、こうして改めて見てみると


「いい動画やん!!」


って思うことがたまにあります。





今の僕には、客観的に物事を観る視点が


かなり欠けています・・




主観ばかりでは、人の心に響く作品を



つくることはできませんしね。











僕はどこかで完璧を求めすぎて、



素直に感じたことを発信できませんでした。





どうすれば、人が喜ぶだろう・・



もちろん、人に喜んでもらうのは


すごく大切なことですが、


そこに、自分の想いが乗らなければ、


人に何かを伝えることができません。




もし、仮に伝わったとしても


心が満足しないと思います。




まず、自分がどう表現したいか。




素直な気持ちを、


相手にどう伝えるのか?






大切なこと、


忘れていたようです・・





これから、もっともっと


自らの表現を追及していきたいと思っています。





そして、きれいな作品ではなく、



下手でもいいから、心に残る作品を



楽しんでもらえ、


喜んでもらえ、



見てよかったと思ってもらえるものを




これから作っていけたらステキだなって思います。





今年の僕のテーマは


「出し惜しみしない」


ということです。





とにかく、感じたことは




出し惜しみすることなく



やりきること。




たとえかっこ悪くったって



失敗したって



僕は、それでいいと思う。





それが本当の気持ちで




素直な表現であるならば。




さ、今日も作業作業♪