<大津いじめ自殺>「学校が見殺しに」生徒の父、不信感(毎日新聞) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120717-00000050-mai-soci

大津市が和解しても同級生側「主張に変更ない」(読売新聞) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120717-00000791-yom-soci

大津自殺、暴行容疑などで同級生らを告訴へ(読売新聞) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120717-00000016-yom-soci



被害者のお父さん、本当に強い方ですね…。
子供を亡くしてつらいはずなのに、毅然としていらっしゃる。
お父さんを始め、遺族の方々に少しでも寄り添える判決が出る事を望みます。

…それに引き換え、相変わらず訳のわからん主張を繰り返す学校側と教育長、そしてそもそもの元凶となった
加害者生徒…。

教職を目指す方はほとんどは良い人なんでしょうが、良い人だけじゃダメなんだという典型的な例ですね。
…そういえば私が小6の時、校外学習で満員電車に揺られて国会議事堂に行くなんていうツアー(笑)がありました。
今にして思えば、サラリーマンからすれば迷惑以外の何物でもないとんでもない企画でしたけど。
当時引率をしていた6年生の担任や、教頭先生は汗だくになりながら、生徒達を守っていました。
勿論、乗客に対して迷惑行為をした生徒に関してはその場で叱りつつ。
また、電車の中で痴漢にあったという生徒がいれば、全力で守ってましたし。

…良い先生というのは、どれだけ相手の立場になってモノを考えられるのか、どれだけ身体を張ってでも守ってあげられるのか…ではないでしょうか。
大津市の問題の学校は、こういう先生が少ないのでしょうか。

問題となっている中学は、全校生徒が1,000人超という今時珍しいマンモス校だそうです。
数年前までは荒れていたらしいですが、今では落ち着き、市内でかなり人気の学校のようで、県内の優良校として表彰されたりしているそうです。
もしかしたら、教育長や校長がなかなかいじめによる自殺を認めようとしないのは、学校の評価が下がる→優良校取り消し→補助金貰えない?(こんなもんが実際貰えてるのかどうかは知らんが、優良校なら何かしら県や市からお金は出ているんじゃないか?)というのが関係しているのかも知れません。

それにしても、加害者側…。
世論に逆らっちゃいますか…。
報道で他生徒からの証言が100件以上出ている事を考えると、「いじめではなく遊びだった」という主張は明らかに不利になるし、裁判官の心象にも民事とはいえ、多少なりとも悪影響を及ぼすと思うんですが。
これ以上傷つく人を増やさない為にも、いじめを認めて和解に持って行った方がいいように思います。

週刊誌2誌の情報では、加害者側3人の内、一人の生徒の母親がかなり激烈な人みたいですね。
被害者生徒が亡くなった直後に、学校前で「ウチの子は悪くない」という被害者を中傷するようなビラをばら撒いたり、亡くなった後の保護者会で被害者のお父さんに対して罵倒したらしいですからね…。
2誌共々丸まる嘘を書くとは考えづらいので、ま、仮に嘘があったとしてもかなり強烈な人というのが共通しています。
…今回の裁判で後先何も考えないで主張をするのも言わずもがなという感じです。


お父さん、刑事告訴しましたね。
とりあえず、受理はされそうですから良かった…というかあまりに警察の対応が遅すぎましたね。
県警から出すように指導があったとしたら…ということは、今週来週あたりで何か大きな動きがあるのかも知れませんね。