魚のポーズのバリエーション | ヨガのおねえさんブログ

ヨガのおねえさんブログ

福岡県柳川市でヨガのおねえさん、ヨガの先生をやってる女子のブログです。
ヨガのポーズやその他ヨガを通じて日々感じていることなどをつづっています。

今回ご紹介するのは、魚のポーズのバリエーションです。


脚を蓮華座に組んだもので、太ももから鼠径部まで刺激することができますラブラブ

蓮華座を楽に組める方はぜひ、挑戦してみてくださいねキラキラ


通常の魚のポーズはこちらをどうぞ音譜


それでは、早速行ってみましょうキラキラ

①仰向けの姿勢から、蓮華座を組みます


②両膝を軽く持ち上げながら片方ずつ手のひらをお尻の下にしまいこみます


③テコの原理で、吸う息で肘から下をマットに押し付けながら上体を持ち上げ胸を開き、深い呼吸を繰り返します


※戻る際は、吐く息で上体を上に滑らせながら下ろし、蓮華座をほどいて戻ります

※反対側の蓮華座でもう一方も同様に行いましょう



いかがでしょうか?

気持ち良く行えたでしょうか…?



個人的に、このポーズは単に行っていて気持ち良いのはもちろん、しなやかな背骨のラインを感じられるところも好きですラブラブ


魚が泳ぐ時の、背骨のしなやかな動き。

それをイメージしながら目を閉じると、まるで静かな海を漂っているような、静寂が訪れる気がするのです。


ぜひ一度、お試しください…ドキドキ



Android携帯からの投稿