NHKの土井善晴さんのお料理番組が好きです
二人のおじさんの可愛いギャグを混ぜたやさしいお料理。たまりません。
※6月のおやこヨガ、予約受け付けてますよ~
※6月8日の三和ギャラリー宇部さんのヨガ。会場さんの都合により、お休みとなりました。振替を検討しましたが、日程が合わずすみません 6月のレッスンは22日木曜日のみとなります。
※6月15日木曜日 「そうだ!おかんに聞いてみよう」はおかげ様で満席となりました。キャンセル待ちを受付中。
午後の部は、若干お席がありますよ
お申し込みは、わたしにご連絡いただいても大丈夫です
↓のんちゃんのブログに飛びます
【募集】おかんの「ことはカード体験会」
いつもブログを訪問いただきありがとうございます。
あなたのおかげで、今日も一歩前に進めています
さてさて~
昨日は、さいばばぁなおこさまのとこへ。『感覚統合』のお勉強へ。
感覚統合って、「おやこヨガ」の資格取得の時に初めて触れた言葉。それから、子どもたちと関わる仕事をするようになって、どんどん気になってきた『キーワード』
「発達障害」がクラスの中に増えている。
幼稚園で乱暴な子がいる。
小学校になっても、席に座れずにウロウロしている。
どんくさくて、よくこける。
姿勢が悪いのが気になる。
視力でず、メガネでの矯正を考えている。
言葉がでるのが遅く、気になっている。
話を集中して聞けない。
初めての場所に入れない。
爪噛みが気になる。
こんな言葉、気になりませんか?
きっと、ネットで検索すると、発達障害という言葉に行き当たることも。
そして、お母さんが心配になると。
どんどんどんどん、そんな言葉が目に入るようになり。うちの子は、そうなんじゃないか? 診断名がついたら、どうしよう。
そんなところから、不安が不安を呼んでしまう
じゃあ、どうすればいいのか。
どんな風に子どもに関われば、その子は伸びていくのか。ってことを習いに行ったんだけど。
結局ね。
大人が感覚統合するところから始めるのが肝 なんだそうです。
大人がまじめに「本気になって、子どもに帰って遊ぶ」
お母さんが満たされたら。
それは、子どもにも溢れていき、子どもも満たされる。
魔法のしつもんのシャンパンタワーの法則にも繋がるね。
心理学にも脳科学にも、量子力学にもヨガにもサイババァにもつながるのよ。
だから。
「発達障害」っていう診断名がついている子だけの話ではなく。全然問題ないと思っている、わたしもあなたも。きっと、日本全国の人に知ってほしいし、体験してほしいな~と思います。
自分の子育てにも、あれこれ思うところもあり。
この「感覚遊び」やってみようと思います
まずは、身近なお友達と一緒に。
ただただ思いのままに遊ぶ。
子どもと一緒に、必死になって。
子どもに負けないくらい、本気で遊ぶ。
そこから、何が見えてくるのか。
そこから、どんな変化が起こるのか。
やってみなくちゃ、わからない。
だから、やってみる。
わたし、まだ理論とかを説明するには知識が足りないので。リクエストいただければ、なおこ様を防府に招致して「感覚遊び」を体感しながら学ぶ講座やってもらおうと思います ちょっとでも、気になってるあなた。声を聴かせてくださいね。わたしの、やる気につながります
では、またあした!
おやこヨガ&大人ヨガ講師
の質問キッズインストラクター