New York YOGA ~デトックス ヨガ~

New York YOGA ~デトックス ヨガ~

運動不足・ストレスを解消し、心・身体のメンテナンス(調整)してゆきましょう。
加圧トレーニングで(成長ホルモンの分泌290倍)アンチエイジングしていきましょう!
http://www.yogaroom.jp

身体…整ってますか?

「ヨガ=自力整体」です。

加圧トレーニングは通常トレーニングより成長ホルモンが290倍出ることにより、若返り効果、筋肉が早く付きやすい。
血管年齢が若返り身体の内側からアンチエイジングです。怪我の早期回復、糖尿病改善など…たくさんの効果があります。

江東区東大島文化センター
(東大島駅~徒歩5分)二階和室

木曜日 ヨガ 9:20~10:45
加圧11:00~12:00

金曜日 加圧9:00~10:00
ヨガ10:30~12:00



砂町(北砂4.7町会館)
土曜日ヨガ午前9:15~10:35
ヨガ10:45~12:00

火曜日夜17:45~18:45加圧トレーニング

夜ヨガ19:15~20:45


ヨガ

✳︎月謝4000円入会金1000円




✳︎加圧トレーニング 4000円 (1時間)

*土曜日 加圧トレーニング
場所は砂町区民館 北砂出張所など(変更あり
時間)12:30~と13:30~


瞑想や腰痛改善のイベントも時々行います。





体操のお兄さんが脊髄梗塞になり、ビックリしましたねびっくり

あまり聞かない病気だからえー

なんだろう⁈って思った方も多かったでしょう私を含めてはてなマーク

脳梗塞、心筋梗塞は聞いた事はあるけど…ショボーン

調べたら、やっぱり脳梗塞などに比べると50分の1とか100分の1くらいの割合のようで少ないらしいのです汗うさぎ

梗塞の原因は血栓ですがあせる

血栓は夏場も作られやすいですし(夜寝ていて水分不足)、ストレスや早朝高血圧、睡眠不足、血液の質(健康診断血管が良くない)など…様々な要因がありますね心臓部の大きなのが不正脈などで、剥がれると大きな血管が詰まると命の危険です叫び


起きがけが多いよう朝すぐの運動はちょいと危険ですねドクロ


飛行機などで脚をずーっと動かさないと「深部静脈血栓症」=エコノミー症候群になるし体操のお兄さんも飛行機に乗ってましたね飛行機

多いとは言っても

アメリカ人と違って日本人は急性心筋梗塞で亡くなる方は、がんで亡くなる方の12分の1しかいませんバレエ

さらに言うと、女性の場合、急性心筋梗塞が原因で亡くなる人は男性の半分程度ですハイヒール

食事の影響は大きいですよねピザ焼肉ラーメン

食の欧米化で病気も変化してきましたよく話している沖縄人の寿命や病気の変化

「食べているモノであなたはできている」にんじんきのこさくらんぼバナナ

先週お話しした「小豆」好きな日本人女性は多いです

私も今、オヤツは「おはぎ」とコーヒーコーヒー

ご飯は発芽させた玄米に小豆、発芽大麦、もち麦、黒米を入れて圧力鍋で10分、少し蒸らして炊飯器で寝かせるふとん1

蔵前の「ゆわえる」の「寝かせ玄米作り方教室」へ行ってから、ずーっと作ってます白米も食べますが。。。


小豆は日本人が愛するオヤツやおめでたい席でも(お赤飯)、夏はあんみつ、かき氷でも、お彼岸も春、秋におはぎ(よく食べます〜)お汁粉、お団子、どら焼き、羊羹、あんパンなど〜飛び出すハート


小豆と日本人は切っても切れない仲ですね〜愛飛び出すハート


小豆の健康効果はヨガで話したばかりですが、血液の質を良くし血栓を作りにくくしますキューン


サポニンなどはコレステロール、過酸化脂質の低下ビックリマーク


強い、抗酸化作用、小豆ポリフェノールは赤ワインの1.5〜2倍、食物繊維はごぼうの4倍、さつまいもの10倍、冷えた小豆を食べるから、レジスタントスターチですしラブラブ


日本人の健康を守る小さな味方!!


ですからアメリカに比べて梗塞によっての死亡率が低いのかもしれません音譜音譜音譜


アンコもあまり甘すぎるのは良くないですね 白砂糖が悪いしねチュー


さらに小豆は豚肉に匹敵するほどのビタミンB1が含まれるので糖質の代謝がスムーズになるしねウインク


我が家の薔薇


最後かな 我が家の苺 甘〜いラブ


今年はレモンよ〜無事に育って~お願い



もぐもぐ最近のおうちご飯もぐもぐ


オクラ豚ロース肉巻き 巻いとけば何とかなる


ほうれん草とワカメの鰹節和え

水キムチ、冷奴(食べ終わっちゃった)


次の日はほうれん草と白滝和え


きんぴらごぼうにさつまいもも


桜エビの卵焼き


イサキの刺身 鰹の刺身

イサキの刺身は美味しい〜目がハート


卵焼きにコレと青のり、ネギ入り


大きなぷりぷり海老入りしゅうまいにも

卵焼きで余った釜揚げ桜エビも入れた


これはスペインバルで食べた味

マッシュルームにプロシュート(脂多め)微塵切り、ニンニク微塵切り、詰めてオリーブオイルでグリル

黒オリーブ実も

うま〜ワインワイン赤ワイン


青唐辛子味噌 作った

死ぬかと思ったよ〜目は涙、くしゃみ鼻水泣くうさぎ



好評につき、ハードパンをまた焼いたよ


レーズン、オレンジ、今回はイチジクも

クランベリー、胡桃入り


月曜日にお墓参り 帰りは「法典の湯」へ

塩サウナがいい ツルツルに〜キラキラキラキラキラキラ


ランチ寿司 平日っていいランチがある


なかなかいい 


追加でサラダ 海鮮がいっぱい入ってたよラブ


もぐもぐまたまたお家ご飯もぐもぐ

夜は鯖のイタリアン風 フレッシュトマトで


サラダ アボカドや焼き豚 スプラウト


朝どれトマト 甘い〜ラブ 


今週もよろしくお願いしますラブ

晴れ明日暑そうタコ今日は一日中雨でしたねあめ










「食べものが工業製品になってる」
大量生産、大量消費
余れば捨てる
いつも何かおかしい⁈って感じながら。。。例えば


恵方巻きとかの商法に乗ったことはないですが…節分で食べませんね


それも余ると大量に捨てられていて問題になり予約制になったりしましたね


私が子供の頃は東京で節分には、食べた事が無かったなぁ〜食べたいときに食べるけど


コンビニ弁当も余ると捨てられるらしい


ハロウィンなんかも
やらないしねきっとハロウィン過ぎたらハロウィン使用のケーキやパンも捨てられてそう


食べるモノが工業製品というのは
例えば油の話しをしましたね
砂糖、塩も精製し純度高い真っ白なのは
薬みたいね 麻薬も精製して純度を上げると元は草でもヤバいのになる


米もね


白米を水を付けたキッチンペーパーに置いておくとね、4〜5日で腐る

玄米を置いて置くと7〜8日で発芽する


生きてる玄米
死んでる白米


平安時代って貴族は白米を食べていて
糖尿病ばかりだったらしいね
顔もむくんでたね



油の話しに戻すと


昔は油は大変、貴重でした


「そんなところで油を売って〜」
って言いますね
そんなところで無駄話しをしている〜って意味ですね


昔、江戸時代は貴重な油を売る
油売りに時間がかかっていた


粘度が高い油を濾しているため
時間がかかるから
世間話しをしていたそうです


今は大量に消費される油


大量に作られて


工業化されているから


食品でありながら食品としては
難あり…詳しくはヨガでお話しした通り
ヘキサンというモノで溶剤抽出法により作られます

200度で何度もキツイ、ヘキサン臭を取り除くのですでに、過酸化脂質なのですって〜



不飽和脂肪酸ですが


ほとんどの外食、お惣菜、お弁当、お菓子、ドレッシング、レトルト、ファストフードに植物性油脂は使われています


今、様々な食品の価格が高騰していますから、店などでは、さらに揚げ油なんかを入れ替えたりしなくなりそう〜


身体に入れるなってことは
難しいから


少なくしよ〜くらいかな
外食するしね


家では
低温圧搾法による油で
料理するようにしてま〜すウインク


梅仕事 梅干し作り


3L 2キロ


赤紫蘇



国産強力粉や国産全粒粉などを三越で買ってきたから音譜

ハードブレッドを

オレンジピール、くるみ、クランベリー、レーズン入れてみたウインク

ほとんど、人にあげちゃった



もぐもぐ最近のおウチご飯もぐもぐ


とうもろこし初モノ


海老、はんぺん、春巻き 三角にしてみた

20個も出来ちゃった


枝豆、ネギ入り〜 ぷりぷり海老!美味しい


レバニラ


キクラゲ炒め よくやるメニュー


揚げ油はコレとオリーブオイルもextravirgin


海老フライ、水キムチ、冷奴、イワシ酢ワカメ


ゆで卵タルタルソース、ソースでも、醤油でも

美味しい


イワシを酢漬けにしておいた

旨い〜


水キムチ 今回は久々に粘ってきた〜嬉しい爆笑


イカ大根 


寝かせ玄米 具沢山味噌汁 ごぼう、大根、椎茸、にんじん、カボチャ、昆布、豚肉、油揚げ、玉ねぎ


今日は父の日 ウナギを長男からビックリマーク音譜音譜音譜


わ〜いラブラブ


嬉しい笑い泣き



私にもフィナンシェやカヌレ

カヌレはここのが一番美味しいかも〜ラブ


今週もよろしくお願いしますラブ






ブログにコメントありがとうございました笑い泣き下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印


先生!ありがとうございました。腰痛が治りました~!の〇〇です。本当に治りました。あれから毎晩、腰痛体操をして寝ています。朝、腰が痛くありません。もし、あの時の金曜日にヨガで腰痛が治らなかったら、リハビリ整形のお医者さんに行くしかないかなぁと思っていたので、本当に嬉しいです。ありがとうございます♪

注:沼津のお寿司、美味しそう!だけど食べすぎ?(笑)

上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印

ブログを見て
「腰痛が治りました」の本人様から〜〜〜(金曜日の会員様)
コメントを頂きました上矢印



良かったです♪


土曜日会員様で「股関節の左右差があり片方だけヨガのアーサナで床に膝が着かない」って方も
「脚をゆらゆら、ぷらぷら〜ってさせるといいよ」ってお伝えして、真面目にそれを試して、やり続けてみたら、いつも床に着かない方の膝が今日は着いた!と言って下さいました!!



身体は正しい位置に戻せると
良くなるし
血管が潰されていた場所も神経が潰されていた箇所もクセがとれて
正常な流れが起こる波



血流がよくなると痛み物質も流れて痛みが取り除ける流れ星栄養も届くしね



動かして筋肉が収縮、弛緩をするとポンプ作用で血液だけでなくリンパ液もよく流れて老廃物(ゴミ)も捨てられるキラキラ



キレイな流れは
キレイな身体
キレイな心を戻してくれます合格


痛みや動きづらさは
流れを止め
心にも余裕を無くしショボーン



常にコルチゾールが出ちゃう


コルチゾール  ストレスホルモン
朝、起きる寸前にいっぱい分泌しストレスから身体を守るんだ〜ウインクだから悪いばかりじゃないよ〜



ストレスが多いと常に出ちゃう


すると筋肉が無くなっちゃうゲッソリ
コルチゾールは筋肉を減らすんだって


筋肉が少なくなると
さらに関節などが痛むし
疲れやすい
筋肉が減れば、体力レベルが下がるんだよ
みんな、風邪引いて2日寝ていたら
病み上がりは疲れやすいでしょう⁈



脳まで働きが悪くなる
BDNFが出なくなるからね泣
BDNF=脳由来神経栄養因子
筋トレしないとねぇ〜筋肉


これも


筋肉から分泌されるんだよ〜口笛
筋トレしないとねぇ〜筋肉



脳がボケボケしない
痛みが無い、病気になりにくい
ガンになりにくい
不調が少ないから、不安も少ない


痛みをセルフで無くそう!!


最高です赤ワインコレ

酸化防止剤不使用でこの美味しさドキドキ

フレッシュなのにコクもあり

日本橋「たいめいけん」でも今なら置いてあるから

飲める赤ワイン




最近、舌が肥えまして…ニコニコ

たまたま、息子達に誕生日、母の日などで良いワインばかりもらって

飲んでしまった結果 高いのを飲む舌になってしまいましたえーん困ったものですあせる




限定にも弱い




休みの日、日本橋三越までチャリで自転車行ったよ〜音譜音譜
サイクリング日和晴れ
火曜日の会員様に道を教えて頂き
ご親切なS様〜ラブ
行き37分 帰り35分 ゆっくりですビックリマーク


清洲橋を渡り〜音譜



るんるん〜晴れ



お参り〜神社



デパ地下で買い物クッキーのプレゼント本命チョコ

山ほど買っても国産小麦粉や豆類、ナッツ、お菓子など重いのも肩にかけないから楽!!

自転車で楽ちん〜自転車


もぐもぐ最近のおウチご飯もぐもぐ


次男が釣りに行き

魚をくれたうお座

コハダの少し成長したヤツ



酢締めにして

握りにしてみた


海苔巻きに


なす味噌炒め


ピーナッツ味噌紫蘇入り


ほうれん草、こんにゃくの練り胡麻和え


晴れ風飲んでみた


揚げ出し豆腐 舞茸餡掛け 舞茸入れ過ぎた


オートミールお好み焼き


ズッキーニ、チーズオムレツ

粉チーズも卵に入れたよ 上にも少しとろけるチーズをのせ〜  ひっくり返すびっくり


ニンニク、チーズ味


最近のお漬物 赤かぶ酢漬け 沢庵

作ったよ〜



鶏ハムをネギや生姜 花山椒タレで

カジキマグロ煮物 めかぶ納豆など〜



フランス土産 ラブ マドレーヌ美味しいラブ



打ち豆と大根の味噌汁と寝かせ玄米

もち麦、黒米、小豆たっぷり



今週もよろしくお願いします飛び出すハート