近所のトラットリア・イ・ポルチーニでお昼ご飯を食べた後は、食後のデザートお団子


前から気になっていた堺のかん袋へ。


新米パパ日記

創業は、何と元徳元年(1329年)。鎌倉時代ですビックリマーク

700年近い歴史があります。


ここはくるみ餅で有名なお店ですが、クルミが入っているわけではなくお餅で

くるんで食べるという意味だそうです。


中はテーブル席とレジ、セルフのお茶器のみ。


メニューはくるみ餅(350円)と上にかき氷が乗った氷くるみ餅(350円)の二つだけ。


新米パパ日記

最近ずっと暑いので、今回の目的はもちろん氷くるみ餅雪の結晶


レジで注文すると、大きな木札を渡されますので、空いた席で待機。


新米パパ日記

店内はいっぱいだったので、相席で待っているとすぐに完成アップ

机まで持ってきてくれます。


さらさらの氷の下に餡がかかったお餅が隠れています。

この餡が絶品ニコニコ


新米パパ日記

程よく甘くって、どれだけでも食べられそうです。

氷もサラサラで、微妙に餡がかかったところが美味しいドキドキ


お餅も柔らかいです。


今まで知らなかったのが残念ダウン

これからの夏のおやつはかん袋の氷くるみ餅で決まりビックリマーク


大きな駐車場があるので、車でも行きやすいですよ。



かん袋 和菓子 / 寺地町駅御陵前駅宿院駅
昼総合点★★★★ 4.0