6月のよちよち自然楽校 | 未来・連福 よちよち自然楽校へようこそ

未来・連福 よちよち自然楽校へようこそ

鎌倉の自然の中で、小さな子どもとともに 風の音や小鳥のさえずりに耳を傾け、土の温もりを肌で感じ、川の流れに身を置いて こころ豊かなひとときを 過ごしませんか?

5月の活動には、よちよち自然楽校の運営母体、未来・連福プロジェクトの齊藤代表をはじめ、スタッフが勢ぞろいする予定だったのですが、雨で中止になってしまい、本当に残念でした。

 

そのぶん、スタッフでみっちりミーティングして、今後の活動について、いろいろ話し合ってきました!

 

ふだん、お忙しくてなかなか来ることができない斎藤美代子代表の、よちよち自然楽校に対する思いも聞いてきましたよ↓

https://youtu.be/FHkaUw4Zt88

 

こうした齊藤先生の思いが、わたしたちのパワーとなって、このような活動を行っています♪

 

さて、6月の活動は、毎年恒例の梅ジュース作りの予定です。

 

日時:2019年6月18日(火曜日)

    10:00〜お昼くらいまで

    (※雨天中止)

 

場所:鎌倉中央公園

    農家風休憩舎前集合

    (※駐車場から少し歩きます)

 

もちもの:お弁当、飲みもの、コップ、帽子、着がえ、タオル、シート、参加費(一家族500円)ほか、各ご家庭で必要なもの

 

参加ご希望の方は、6月15日(土)までに、yochiyochi_sizengakkou@yahoo.co.jp宛てに、お名前・生年月日・アレルギーの有無をお知らせください。

折り返し、活動の詳細をお送りいたします。

 

それでは、ご予約お待ちしております!

 

※ご参考<去年の活動内容>

4月 食べられる春の野草を探そう

5月 雨のため中止(一昨年は草笛遊び)

6月 梅ジュース作りと生きもの観察

7月 海でちゃぷちゃぷ遊び。河口の生きものを探そう&みんなでよちよちスイカ割り

8月 お休み

 

9月 水遊び&泥んこ遊びと、『おつきさまってどんなあじ?』のシーツ影絵

10月 どんぐりを探そう&どんぐりを食べてみよう

11月 お散歩で拾った落ち葉や木の実で冠を作ろう(雨のため中止)

12月 ミニクリスマスリースづくり&クリスマスの人形劇

1月 ハイキングコースを歩いて、冬を見つけよう

2月 節分☆お面を作ってみんなで豆まき

3月 ひな祭り☆羊毛ひな人形を飾って桜のおやつをいただこう