すっかり首が据わったむすこ。


外出のときはベビーカーか、近くだったら抱っこ紐なんだけど

抱っこしたまま家の中で家事はできず、でも泣かせたまま一人ぽっちにするのもかわいそうで…。


そこでおんぶ紐を検討することに。



昔ながらの1本の紐状のものや、抱っこもできる多機能のものや、

胸のところでクロスにならないものや、デザインがかわいいのも、などなど

いろんなタイプのおんぶ紐が見つかりました。


散々迷いましたが、結局は昔ながらの1本の紐のおんぶ紐にしました。


装着がシンプルで簡単なこと、値段が安いこと、家の中で家事のときにしか使わないだろうから

胸のところでクロスになってもいいということ、が理由です。



数年前に娘を実家に預けた時に、ぐずって寝ない娘をただの1本の紐で器用にクルッと背中におんぶした母を思い出します。

『昔はみんなこうしたのよ~』って、30年も前の技を見せつけられましたキラキラ

そういえば、おんぶ紐でおんぶされるの好きだったな~。



その時は自分がおんぶ紐を使うなんて思わなかったけど、私も母のように上手におんぶ紐を使いこなしたいです。