酒造り始まりました! | 中仙道小野宿の地酒「夜明け前」日本酒と歴史街道

中仙道小野宿の地酒「夜明け前」日本酒と歴史街道

旧中仙道小野宿にある造り酒屋小野酒造店の「夜明け前」。様々なシーンで愉しめる昔ながらの製法を守る日本酒です。小野宿の歴史と日本酒講座。もっとニッポンを楽しもう。

10月ですね!

当蔵でも、新米を使った酒造りが始まりました。
今年の米の様子を見ながら、朝な夕なと酒を美味しく育てていきます。

酒造りの流れはとても複雑。
そこで、初心者さんにもわかりやすいように、酒造りの流れを公式サイトへアップしています。

これを読むと、どうしてその年によって日本酒の味や香りが違うのか、蔵元によっての違いの理由、日本酒独特の味と香りの理由がわかりますよ。

日本酒は、繊細な日本人が自然の力と技術を駆使して作り上げるお酒。
まさに、神様が宿っています。

酒造り開始!その1「日本酒の造り方」

松尾様

2012年10月。いよいよ新米を使って酒造りが始まりました。
日本酒は、米を発酵させて造る、穀物醸造酒。この穀物醸造酒「日本酒」が、実は酒の中でも、もっとも手間のかかる酒なのです。

続きを読む...


酒造り開始!その2「洗米・浸漬」

浸漬

前回は、「酒造り開始!その一「日本酒の造り方」 」で、日本酒とは?と簡単な作りの流れをご説明しました。
日本酒は、複雑な工程でオーケストラのように様々に醸し出されるお酒なのです。

第2回目からはいよいよ酒造りの流れを追っていきます。

 

続きを読む...


酒造り開始!その3「蒸米」

いよいよ酒造りの流れを追っている2回目「蒸米」です。
前回は、酒造り開始!その2「洗米・浸漬」  で、米を洗い浸漬しました。

次は、「蒸米」。蒸す作業です。

続きを読む...


酒造り開始!その4「麹を造る・酛(酒母)を造る」

麹造り

一麹・二酛・三造り。麹を造る(製麹)ことと酛立ては、日本酒を作る工程で非常に大切な作業です。
酒造り開始!その2「洗米・浸漬」  酒造り開始!その3「蒸米」  そして麹を造る・酛(酒母)を造る工程です。

続きを読む...


夜明け前公式サイトはこちら
日本酒初心者講座やイベント情報もこちらからどうぞ