てんごの破天荒ドライブ -4ページ目

6.11同時多発イベント

こんにちは、最近「ツィッター」ばっかりでこっちはほったらかしのてんご曹長です

僕も演者側で参加予定のお菓子系フェスティバル「SONIC DEATH MOKNEY(以下ソニデス)」が

$てんごの破天荒ドライブ-sdm611

来月の6月11日(土)に開催されます

場所は「大阪南船場chika-ikkai」です

今回はDJだけではなく「the circlets」のライブもある

まさに盆と正月が同時にきたという内容になってます

今回のフライヤーは主催のKN-5さんの知り合いの方が作成くれた
$てんごの破天荒ドライブ-sdmフライヤー
素晴らしいデザインのフライヤーも近日中に大阪市内のレコードショップに配布予定なので実物を楽しみにしておいてください

そして今回もう一つの目玉「フリーフード」名の通り食べ放題です

我等の頭である巨匠が腕によりをかけて作る料理も楽しみにしておいてください

ソニデスのために買った僕の新型「MAC BOOK PRO」デビューの日でもあるので

マックを触りたい人!!心斎橋のAPPLE STOREじゃなくてもソニデスでも触れます

MAC BOOK PROがさわりたい人も是非ソニデスへ!!

そして、ツィッターのフォロワーも募集してますんで

Twetter ID 「corporal_tengo」をフォローしてくださいな

これぞ、純粋な青春モノ

ある日、師匠に「駿河萌えのてんごくんにお勧めの本があるよ」と勧められた本



西尾維新(著)の花物語です

化物語のするがモンキーで登場した

駿河タ・・・じゃなくて神原駿河が主人公のお話

化物語ではエロキャラというか変態キャラな駿河な神原駿河なわけだけど

今回は悩める乙女を演じています

別に乙女要素は無いけど、

結構まじめな話で内容としては「あぁ、そういえば昨日こんなことがあったんだよ・・・」っていうくらいの話だったと思うけど、実際はそんなこともないかな?まぁあくまでも個人的意見です


活字読まないというか読めないから読むのが結構大変だったけど

最後の1ページの時、「これでもうこの話終わっちゃうのか・・・・なんか寂しいな」

ってきてなんかすごく寂しくなりましたな

神原駿河が主人公なのに全体通してちょっと切ないストーリでしたけど
個人的には面白かったです

すごくネガティブに考え込む神原駿河の様子を読みながら「あぁ、そういえば初登場時、お前はそんなキャラだったよな」とニヤニヤしながら考えてたのはここだけのお話です

あぁ!!うpやんの忘れてたw

今回は急遽予定を変更して去年(2010年)のサマソニのレポート後編の下書きが見つかったのでうpしますw

今年の出演者が続々と決まってきてるサマーソニック2011

サマソニ2011に先駆けてこの日記を読んで見て楽しんでもらえればいいと思います

それではどうぞ


こっから本文↓

こんばんわ、みなさん

前回のサマソニ日記「7人の悪魔超人編」に引き続いて

今回は日曜日の「夢の超人タッグ編」をお送りしたいと思います

まず簡単に日曜の流れです

ビッグポルノ→YES GIANTESS→TWO DOOR CINEMA CLUB→DELPHIC→PASSION PIT→GIRLS→RICHARD ASHCROFT&The United Nations Of Sound→THE SMASHING PUMPKINS

なんていうかYES GIANTESSからGIRLSまでの流れおかしすぎるでしょ

ほんとにDELPHICあたりで一回気失いかけましたよ

なぜならその前にTWO DOOR CINEMA CLUBがあったから

キツネからの刺客まじやばかったっす

でその結果DELPHICギグ中でまさかの「今日はもう帰りたい」発言

でもテンゴ曹長がんばりました

PASSION PITで奇跡の復活

ここにきてTWO DOOR CINEMA CLUBより

激しいギグに遭遇するなんて思っても無かったです

やっぱギグってすごいですね

もう何も考えずに大騒ぎです

一度再起不能になったんですけどなぜが大騒ぎしたのに元気になってました

そっから「今日はもう帰りたい」発言なんてなかったかのように

GIRLSのギグへ

GIRLSはなんかギターリストが都合で来れないらしくて本来よりメンバーが1人少ない状態でのギグでした

が別に何の違和感もなかったです

でも異常に見に来てる人が少なかったような気がしました

去年くらいに最注目バンドみたいなこと雑誌にかかれてたような気がしたんですけど

人が少なかったのはすぐ横でギグをしてた「NICKELBACK」が原因なんでしょうか?w

GIRLSのベーシストの人がうるさすぎて僕でもわかる英語でニッケルバックに軽く悪態ついてたのも印象的でした







・・・・・・という夢をみたのさ