実り パート2 | つれづれ日記

つれづれ日記

思いついた事をただ書きとめます。

今日は台風18号のせいで 横浜は大雨です。
風はなく大粒というよりシャワーのようにまっすぐに
強い雨が降ってます。
電車もとまりました。

先週キノコを採りに田舎の山道を歩いてきました。
今年は夏の長雨はあったものの9月になってちっとも
雨が降りませんでした。

「毒キノコもないよ」と地元の方の声を聞いても
素人田舎人はやみくもに山をあるく。

犬も歩けば・・・ですね・  あった~~です



これを地元の方に安全な物を選別していただきました。


キノコの種類は
クリタケ クリフーセン モタセ クロカワ ジゴボウ
黄色シメジ コムソウ 乳茸

地元の方の山の松茸も頂いてとっても美味しくいただきました。

春は山菜(ワサビの新芽 蕗の薹 ワラビ ミズ ふき)
夏は (シオデ 畑の作物)
秋は (キノコ)
冬はこれらの山の幸を塩漬けにした保存食品がいっぱいです。
そして山ばかりではありません。川の恵み夫の釣果 イワナです。

>
1年を通して自然の恵みを頂いてます。