梅雨  | つれづれ日記

つれづれ日記

思いついた事をただ書きとめます。

横浜でも梅雨入りです。
2~3日前から雨が降りだしましたが、先週は晴れの日もあり
暑い日もありました。おかげさまで洗濯物も何とか乾き
助かっています。

私達のものはもちろんですが義母の物がちょっと増えて
きました。

昨日は父の日で娘家族が来て家で焼肉屋さんでした。

孫は来月の12日で満3歳になりますが、保育園育ちの
たくましい ヤンチャな女の子に育ってます。
達者なお喋り 適度なひょうきんさ パズルもどんどんと
クリアー 親も「うちの子はこれも、あれもできるから・・・」と
お稽古事の教室選びの話に夢中です。でもね~

大人の言う事には何でも「いや~」

幼い時は皆天才 でも大人になれば皆凡人でした。我が家は・・

そんな誰でもが通る道 今も昔も同じなんですね~

6月8日~11日田舎に行ってきました。
今年我が家はやや 晴れ男晴れ女なのか・・
天気に恵まれてます。

$つれづれ日記

宇宙人がこれに乗って
$つれづれ日記
こんな物を作りにやってきました。な~んてね。
$つれづれ日記
昨年息子が気まぐれで買ってきた燻製作りのコンロ
やっと陽の目をみました。
山形は平田牧場の豚肉を桜のチップで燻し塩コショウで
焼いてたべました。美味しかった~~~
やり方は様々で手の込んだやり方もあるようですが
そこは適当で・・・

$つれづれ日記
サラダはマイ畑無農薬紫ホウレンソウやミックスレタスなど。
畑に5~6粒づつ蒔いておくと2~3週間後には
ちょうど食べごろに成長してます。
時間をかけて育てる野菜も良いのですが、
行くたびにちょこちょこと食べる楽しみもできました。
食べた後にまた種をまいておくのです。

いろいろとハプニングの多い毎日ですが
仕事を辞めてからは時間のゆとりもできて
田舎への通い生活もゆったりとした気持ちで
出来るようになったのかもしれません。

着物リメイク教室作品2着目
絣柄のサマーウールの祖母の着物をジャケットに
裏無しですが襟が難しく 仕上がりはちょっと地味。
イメージと違ったかな~
$つれづれ日記