週1でパスタを食べたいという長男
パスタほどのびると不味い麺もないという認識の私は
作ったその場ですぐ食べてほしいので
ダンナも夕食を一緒に食べられる週末にしか作りません
何度も登場してるように私以外好き嫌いの激しいメンズに対し
毎週パスタを作り、食べなくてはいけないという縛りに結構苦しめられてるわたくし
(自家製)ミートソースはもういい加減飽きたので
・モッツアレラ+バジル+トマト
か
・カルボナーラ
(元祖的な一番シンプルなヤツ)
を作ると
出来合いのパスタソースよりこちらがいいと贅沢この上ないメンズ
そりゃそうでしょうよ、フレッシュだもの
好き嫌い多いくせに味にうるさい
ナポリタンは汁気が少なくてイヤなんだってさ
いずれにせよ間髪入れずに食べないと大変なことになるのでもう時間との勝負
それで最近増えたパスタのメニューが
・牛肉の塩味リングイネ
と
・冷たいラーメン風カッペリーニ
の2種類
どちらも外食した際に食べたものを自分なりにアレンジ
牛肉のパスタは、
ひとり分のステーキ肉やカルビ肉で4人分を賄えるので助かる。
ハーブで味にメリハリをつける時に
ステーキ用ハーブのセットを使用すると楽ちんです
冷たいパスタを真夏に食べたくて
冷たい塩味のスープパスタをファミレスで食べたのを
家でアレンジしてみたのがラーメン風カッペリーニ
悩むのはそのスープ
塩味+鶏ガラが一番スッキリサッパリでおいしいのだけど
一から鶏がらスープ作るなんて素人にはムリ
そこで冷蔵の液体鶏がらスープを買って使ってみたり
バラで売ってるラーメン用のスープを使ってみたりしてます
ラーメンにすればいいじゃん、
と思うかもしれないけど
カッペリーニは一番細いパスタでも
素麺よりもラーメンよりものびにくいので
アルデンテが維持されてておいしい
ラーメンは卵麺を冷水で〆ると生臭さが気になるのね
昨日はスペアリブがスーパーでお買い得だったので
焼豚と同じレシピのつけダレにお肉と卵を漬け込んで
ラーメン風+キムチを入れてみました
野菜は別にした方がよかったかな?
いつもはサラダにするんだけどね
これは茹でて塩コショウしただけ
スープにお酢入れたら冷麺みたいになったかな?
酸っぱいスープが嫌いだから作らないけど
あまったお肉とお野菜はそのまま弁当に突っ込みました
この漬けダレとっておいてまた焼豚作ろっと
たまにはボンゴレとかキノコのパスタ食べたい…