安全安心
天然ハーブの虫除けスプレー
をモニターでいただきました

うちの娘は今年蚊にさされた時に、
アレルギー反応で
かなり腫れてしまい
病院で飲み薬やステロイドを
処方されました

姪っ子ちゃんもです…

他のママと話していても、
うちの子もすごい痒そうで
皮膚科に行ったと、よく聞きます…

ステロイドを塗るのは
少し抵抗があるけれど、
掻きむしってとびひしても
かわいそうだし、
お薬に頼るしかなく…
そうなる前の
対策が何より大切だと思いました

でも、市販の虫除けスプレーは
一日一回、
と書かれているところから見ても
身体に悪そう…
後にも書きますが、
ディートという成分が危険なのです

そんな時、
こちらの虫除けスプレーの
モニター募集を知り、
応募しました

こちらの商品は、
元気に外で遊びまわる子供たちに、
安心な虫除けを使わせてやりたい。
そんな想いで開発したのがこの
「安全安心 天然ハーブの虫除け」
市販の虫除けには「ディート」
という危険性の高い薬剤が
使われています。
最近やっとマスコミや国の保健機関でも虫除けに含まれるディートの危険性を知らせるようになりました。
最近やっとマスコミや国の保健機関でも虫除けに含まれるディートの危険性を知らせるようになりました。
ディートとは、
アメリカ軍が研究し、兵士がマラリヤに感染しないように
開発された薬で、ベトナム戦争、湾岸戦争などでも使用されています。
しかし、帰還兵に原因不明の、疲労や記憶低下・関節痛など湾岸戦争症候群の
原因物質の一つとしてディートは疑われています。
命にかかわるような中毒事故も報告されています。
わが国では粘膜や顔、傷口などに使わなければ、まず安全だとされていますが・・・
■事故事例
●5歳の小児がDEET含有製品を全身に2回塗布された後、
突然全身痙攣を起こし、 広範囲な脳障害の脳波パターンが観察された。
●3歳の小児がディート製品を毎日2週間にわたり塗布され、脳障害が発現した。
(日本中毒学会編:中毒研究98年2号より)
◎カナダ保健省では「幼児にディートを使ってはならない」などの厳しい法規制となっている。
開発された薬で、ベトナム戦争、湾岸戦争などでも使用されています。
しかし、帰還兵に原因不明の、疲労や記憶低下・関節痛など湾岸戦争症候群の
原因物質の一つとしてディートは疑われています。
命にかかわるような中毒事故も報告されています。
わが国では粘膜や顔、傷口などに使わなければ、まず安全だとされていますが・・・
■事故事例
●5歳の小児がDEET含有製品を全身に2回塗布された後、
突然全身痙攣を起こし、 広範囲な脳障害の脳波パターンが観察された。
●3歳の小児がディート製品を毎日2週間にわたり塗布され、脳障害が発現した。
(日本中毒学会編:中毒研究98年2号より)
◎カナダ保健省では「幼児にディートを使ってはならない」などの厳しい法規制となっている。
かなり怖い…
出来れば使いたくない…
そんな怖い成分が含まれていない
こちらの虫除けスプレーは、
ハーブなどの効果で効き目が出るように
作られています!!
(全成分)
●精製水
●無水エタノール(アルコール)
●エッセンシャルオイル(シトロネラ、ペパーミント、レモングラス、ゼラニウム)
※帽子、衣服、カバン、ベビーカーなどにスプレーすると香りが長持ちしとても効果的です。
また網戸へのスプレーもアロマの良い香りとともに虫除けするとのこと。
また網戸へのスプレーもアロマの良い香りとともに虫除けするとのこと。
使ってみたところ、
ハーブ水という感じで、
お水のような質感で匂いも私は好きです

まだまだ蚊のいる季節なので、
これからも、使っていきたいです!!